新月の目標設定 | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

こんにちは。

昨日は新月でした。

新月は「目標設定の日」と言われ、私も利用しています。

 

今月は、コロナの影響が弱まり、活動が増える一方で、

今まで通りにはならず、変化を求められる可能性が高いと思っています。

 

すると、変化を好まない方はもちろん、

変わりたくないこと、

都合の良い事ばかりでないこと、

やってみるとうまくいかないこと、など、そこでも今まで通りにならない事が出てきます。

 

変化という中での「調整」や「試行錯誤」が発生してきます。

すると、バタバタします。

行動も感情も落ち着かないであろう...と想像できるのですが、

 

星回りもその配置にあるそうです。

 

よって、それを覚悟しながら計画する必要があると思います。

 

 

1.アウトプット

 ブログ) 私の場合はFBやTwitterを連携せず、様々な経験を自由に発言しています。

 まだ始めたばかりですから、出来るだけ毎日発信し、発信力を鍛えたいと思います。

  仕事や学びのアウトプット

  ニーズのある話題

 ワークショップ) コロナで延期されてしまったワークショップ計画。

  改めて、打ち合わせからスタート!! アポイントを取り、テーマ、日程を確定させる。

 

2.断捨離

 1Fの押し入れに避難させている、私の個人的な荷物。

 あれこれ手を出してみたものの、使っていない趣味の道具を半分に減らす。

  1日1スペース(引き出し1段) 15分の時間で向き合う

  1日30個捨てる

 

3.書道

 昇段試験課題提出!!

 

4.読書

 積読のあれこれを片っ端から読む!

 読んだことを発信できるようにログを残す。

 ちょっと欲張りすぎているから週1冊にしておこう(笑)

 

 

以上。結構盛沢山になってしまった。

できるだけやってみよう♪