固い便で苦しんでいる人は【桃仁(桃の種)】で解決できるかも。 | 木もれび鍼灸院(アメブロ)

木もれび鍼灸院(アメブロ)

大阪池田市の東洋医学鍼灸専門院
阪急石橋阪大前駅から徒歩3分

その痛みや症状が治ったらどんな事をしたいですか?

完全予約制:072-761-5589

ジメジメした時期が続いていますが、身体がだるいなぁと思いませんか?
こんなときに果物を食べることで身体の不調を防げます。
果物食べていますか?


さて、7月の果物といえば桃ですね~

関西で桃と言えば和歌山の桃がダントツで有名!

和歌山の桃をいただきました!

ものすごい良い香りがします!



最近、木もれび鍼灸院では桃に関係した鍼灸のツボを使い、女性の悩みを解決しています。

それは・・・

【瘀血証】

美容面では、肌のくすみ、しみ、目の周りのクマ。
生理面では、生理不順、生理痛などです。
また便通の改善に使います。


そんな悩みの原因が瘀血。
それを解決できるのが桃の種。
桃の種は【桃仁】と言われ、古くから瘀血を解決する漢方薬に使用されてきました。
そして桃仁と同じ効能が発揮できる鍼灸治療。


頂いた桃の種を取り出して食べてみましました。

注意︰
桃の種は漢方に使われる強いお薬です。
たくさん食べると中毒症状がでたり、妊婦さんが食べることは禁止されていますので、注意してください。



桃の種を取り出してみた







見た目はアーモンドみたいです。
二つに分かれていました。


桃の種を食べてみた



『めっちゃ苦い』


『食べれたもんじゃありません』


よくこんな物、薬にしようと考えたもんです。
昔の人は偉かった。

桃の種だけで薬には使いません。
苦すぎるんでしょうね。
甘めの薬草と混ぜ合わせた【益血潤腸丸】が固い便を柔らかくしてくれます。 瘀血体質の人専用の漢方薬です。


桃仁と同じ効能のツボは膈兪(かくゆ)



生理不順だけでなく、閉経前の生理周期を安定させ、更年期症状も予防できます。
固い便で苦しんでいる人の体質面から改善し、便通をよくできます。



桃仁(桃の種)
出典:本経
性味帰経:苦、平。帰心、肝、肺、大腸経
効能:活血去瘀、潤腸通便
応用:生理痛、閉経、産後の腹痛、打ち身。
肺や腸のポリープ。
固い便を柔らかくする。






■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■

池田市石橋1-23-5 神戸屋ビル1階
072-761-5589
初診時の治療の流れについて
施術料金について
アクセス
患者様の声
メールでのご予約はこちらから
お問い合わせフォーム
電話でのご予約はこちらから
072-761-5589
木もれび鍼灸院のホームページ
池田市鉢塚、井口堂、天神、石橋町、川西市、豊中市、川西能勢口、石橋、池田、蛍池はじめ、宝塚市、箕面市、川西市、伊丹市、豊中市、吹田市などからお越しいただいております。
伝統はりきゅう専門の鍼灸院です。
本当の治療の為の鍼灸をお考えの方の為の鍼灸院。
整体やマッサージなどはしておりません。