あなたの人生の起爆剤

あなたの人生の起爆剤

人の成長を支援したいが「自信がない」「やり方がわからない」そんな悩みを解消するブログ

☆あなたの人生の起爆剤に☆

~【部下・後輩の育成者】応援コーチング~

部下・後輩の教育に携わるあなたへ。

こんな悩みお持ちではないですか?

■初めて部下・後輩を育成する立場になったが、どうすれば良いか分からない

■人の成長を応援したいが、自分が成長できている自信がないのに、本当に育てられるのか

■部下・後輩が思った通りに動いてくれなくて困っている

■仕事が忙しくて育成する時間を作れない

■「教育に関して」のセミナーや勉強会に参加したり読書をしているが全く結果がでない

そのような悩みがありましたら速攻手を打ちましょう。

■自信がない人に人は信頼を寄せません

■夢や目標を持たないと、人を巻き込み成果を上げることはできません!

■日頃の雑務に追われているのでは、部下や後輩の潜在能力を引き出し、育てていくことは難しいです

私も以前は会社員をしながら毎日やりたいことも、成長しているかも分からずモヤモヤした日々を送っていました。

後輩を育てたい気持ちはありましたが、自分の成長を実感できず全く自信がない状態です。

知識やノウハウを求めて本屋に通い読み漁りました。

しかし、結局周りからの評価や失敗が恐くて行動できずまた本屋に通う…

完全なノウハウコレクターでした()

せっかくの【人の成長を支援したい】という気持ちがあるのに、非常に勿体ないです

その気持ちを形にして、いち早く部下や後輩の成長を手助けしませんか?

私はこの半年間コーチングを学び、

夢の作り方、目標設定方法、目標達成の法則、人間の行動の原理原則、モチベーション継続等多くのスキルを高めてきました。

その結果、人の目標達成とそれに伴う成長のサポートをしています!!!

このブログではその手法を完全公開します!!

ブログ内容一部抜粋

■成功するためにまずあなたがしなければならないこと

■自信を上げる超シンプルメソッド

■学びを圧倒的に加速させる方法

■「仕事できない」と思う自分を変える習慣

10分でモチベーションを最高の状態にする5つの質問

このブログで得られること

■あなたの本当にやりたいことが見つかる

■失敗や周りの評価を怖れず行動できる原理原則を学べる

10分で最高のモチベーションに上昇させる

■継続するために必要な思考

■成功の原理原則

■部下、後輩育成に必要な5ステップ

Amebaでブログを始めよう!
【あなたの決断力を鍛える】

即断即決が大事、というのはよく聞きます。

僕も最近までは即断即決こそ原理原則だと思っていました。

しかしそこには学んでいくうちに大きな落とし穴がありました。

これを意識するだけで、決断力が上がり行動力も1年前の2倍以上になりました。

まず即断即決とは何を基準に決めるのでしょうか?

例えば、給料はバカ高いけど解雇も多いA社と給料はそこそこだけど安定のB社、この2社に内定をもらったとします。

もし仮に「即断即決」しか頭になかったら、考えるだけ無駄なので直感で決めるでしょう。

ただほとんどの場合、人生で大きな決断をそんな安易に決めません。

もちろん即断即決するに越したことはありませんが、その前に考えることがあります。

それは……『価値観の明確化』です!

先ほどの例をとると、給料を最優先価値観にする人は迷うことなくA社にするし、安定志向の人はB社に即断即決します。

もしあなたの価値観が明確ならば人生で迷う場面が減少すると思いませんか?

適当な考えで即断即決するのではなく、あなたの価値観を更に明確化することで決断力を高め、人生の質をあげましょう!
【人を惹き付けるもの】

人はみんな人を惹き付ける力を持っています。

ただし、あなたが惹き付けられる人はあなたと同レベルの人です。

自分がよく一緒にいる人たち10人の年収の平均と同じとも言われています!

同じように噂話ばかり言う人の周りには噂話が好きな人、行動力がない人の周りには行動力がない人。

そして、もしあなたが今と異なる人たちを惹き付けたかったら、あなたの放つエネルギーを変える必要があります。


「人を惹き付けるためにもエネルギー高く生きたいのだが実績がない」

という悩みもよく聞きますが、エネルギー量は今の実績だけは決まりません。

ONE PIECEの主人公、ルフィは実績ゼロの当初から様々な人を惹き付けていました。(一方、実績を重視する人物はルフィの周りには集まりませんでした)

彼にあったのは『海賊王になる』という圧倒的な夢とそれに対する自信、挑戦心のみでした。

彼は実績を出した今でも「俺は懸賞金○○ベリーだ。今まで誰々を打ち破ってきた」という過去のことは一切話しません。

実績ではなく夢や目標に挑戦するエネルギーこそ人を惹き付けます!
【失敗・挫折はチャンス】

この言葉はよく聞くと思います。

ではなぜ失敗や挫折はチャンスなのでしょうか?

・自分の悪いところが分かり改善できる
・メンタルが強くなる

等があります。

僕はそれに加えて『自分としっかり向き合える』こともあるかと思います。

なぜなら、『失敗するとあなたの刷り込まれた反応』が見えるからです。

例えば、営業で失敗した瞬間(営業職でない方はご自分の職業を想像してください)

"俺ってやっぱり無理だ……なんでこんなにダメなんだろう?"という反応なのか、または"今回はアプローチで悩みの聞き取りが足りなかったかもしれない。次はもっと心を開いてもらうために事前準備を!"と前向きに捉えるのか?

あなたはどちらでしょうか?

後者の方が、今後のパフォーマンスが高いのは予測つくかと思います。

でも現地点であなたの反応がどちらでも問題ありません。

もし問題があるとすると、あなたがその反応を無自覚でしていることかもしれません。

無自覚だと改善できませんが、自覚していると時間がかかるかもしれませんが改善できます。

しかし僕らはは無自覚な反応が多いです。
・日曜の夜はサザエさん症候群
・金曜の夜は飲み会
・金持ち見たら「俺には縁のない世界だ」
・会社で悪い噂を立てられている人を見ると、「あの人仕事できない」と思う

その反応の積み重ねがあなたの思考を決め、人生に大きな影響を与えます。

あなたの失敗・挫折したときの反応はいかがでしょうか?