大手のIT系コンサル会社に転職したばかりの前職の友人から電話があって、めちゃくちゃ大変だと・・・

それに比べて呑気なもんで、エヴァンゲリオンの新幹線に「なんやあれ!」って写真撮って、

{2B033311-0AE4-449E-97DD-9B478308D206}

南森町のハニーミツバチ珈琲でのんびりして、

{C9FC74EA-F492-434D-B5DB-4D3D2341E8B8}

こうやってつぶやいて・・・

いや、この店いいのよ。

って、そういうことではないか。

さっ、仕事しよ。

バズワードなワークスタイル変革を地で行きます。
ICOCA。

{8A083E29-9A93-4574-8D4C-AD9B849EE253}

しょーもないけど、こんなのを喜んでいます。


abemaをBGMに仕事中・・・

嗚呼、手が止まる。

{F4AF9FB8-8D95-4C91-BBD7-C74D4D351B2C}

昨日は車検の見積りなので、妻と娘だけでひらぱー。

よって、滅多にない夕まずめに釣りができました。

海を覗くとサバとサヨリが、放直状態。

フックに刺さったのか微妙なサヨリさん。

口がスナップにハマっています。

{9400779F-CAB9-4B8D-911B-2F298E979B7D}

サバは巻きでというか、なんでもいいみたい。

{829EB961-05D1-4DBD-83C6-2FB90DD25919}

良かった、アジも釣れました。

{4CC1F469-359E-42FC-926B-3D18798FF1F1}

今日はまさに一投一匹。

夕方から21時頃までずっと。

ワームがもたないので、破損しなさそうな月下美人のワームにしました。

いつも通りのアバウトな釣りで釣れるんだから、水の中はアジだらけなんでしょうね。

もしくは、いつもアジだらけだけれども、釣りきれないだけなのか。

まぁ、この時はそれでも釣れてくれる運だけの感じですね。

途中までリリースしましたが、欲が出てきてというか、機械的作業に何やってるかわからなくなったので、コンビニ袋で少しキープすることに。

{0CA28AF1-83E6-4080-8F8A-08A56BCDD062}

でも、捌けないので、義理のお父さんへ。

爺様は漁師なんだけどね。

今度はクーラーボックス買って持っていきたいとか思ったけど、そしたら釣れないんだろな。
今日は岡山ワンマン電車。

2両編成ですが。

それにしても、岡山の水路の多さハンパないね。

ワクワクするね。

調べたら本当だか市内だけで、4000キロにも及ぶらしい。

で、柵とかない。

危ないでしょ。

ライジャケいるね。

でも、ワクワクするね。

ずーっと、水の中見ながら歩けるよ。

次は偏光持参だな。


で、ラーメン食べにじゃないや、仕事で。

2回目の小豆島ラーメン HISHIO。

実はラーメンより、この島めしが記憶に残ってた。

{EF7BD686-692E-4263-A5B9-D003C2A4780E}

もちろんラーメンも食べたけど。

{F5ED7FD6-5679-42B9-89E8-226944DDB74D}

って、替玉もやっちまった。


帰りのワンマンは、ミストサウナかって・・・
また、ローマ軒。

こないだのドーチカではナポリタン。

{03632CEF-467F-4BA8-A307-89390EF4C149}

今日は会社近くの本町ではジャポネーゼ。

{CEDA9BA0-CA28-4A8E-95B2-987BBCB31385}

短太。

ジャポネーゼだけにか?


といったら、kindle と kindleunlimited かもしれない。

が、どんどん 1-Click で今すぐ買ってまう。

FREE にやられまくってます。

{3C34387F-8694-4FFF-BB62-1F9943ADAD3A}

お気をつけください。
広島駅から三次駅へ。

って、ワンマンじゃん!!!

しかも、満員。

仕事しようと思ってたのに、、、先読みというか準備不足。

こうして、事実を書いています。

どうしよう、このまま座れなかったら・・・

一応、途中降りそうなお弁当を抱えたおじさんの前に立ったけど・・・

と思ったら、やっぱり降りた!!!

先読めんじゃん、俺。

あと、1時間34分。
ドーチカローマ軒。

ローマ軒ドーチカ店。

{BE1FB834-7192-4A76-97ED-43D187DF96ED}

ソーセージにナポリタン付けてみました。

ナポリタン付きソーセージ。
いつものヴィアイン東銀座。

「山本様、何日に予約されていますか?」

また、やってもーた!!

と思ったら、正しくは隣の京急EXイン東銀座やった。

こないだはマジで一月ズレて予約してもーて、名古屋のホテルから、小牧市のホテルになりますた。

{E1FB4F38-433C-4852-A4DC-56454D9DFDB3}

最高。

渋谷でラーメン食べたのにね。

{ABF9D180-D6F6-406E-8EB4-153387F4CC4A}

唐そばと冷めたおにぎりの組み合わせ最高。

いつも冷ましてくれ。

SANSUIはお願いだからロッドスタンドのロープ外してくれ。

触りたいロッドがあったけど、愛想のいいイケメン兄ちゃんに接客されたら買うてまうやろ。

客1人で「ありがとうございます、考えます」に堪えられそうになかったので、触りませんでした。

で、はしご。

釣具屋で稀に有名人(釣りの世界ではない)を見かけるけど、さすが渋谷の上州屋、某ヤホーの執行役員。

有名人ではないか。

でも、顔見る前にデカイ声で誰だか分かった。

俺もあんなデカイ声で「ロッド触らして!」って言いたい。

さあ、勇気を出そう!

SANSUIに戻ろうと思ったけど、彼と違い金も無かった。

無意味な自意識だけはあるけどね。
といえば金剛山。

ということで、家族で金剛山に遊びに行こうと提案したのですが、「1人でどうぞどうぞ」とのことでした。

そして金剛山といえば千早川ます釣場。

で、偶然にも?千早川にいるというキャプテンとおきたろうさんに会いに行って来ました。

道中の渋滞で通常の倍ぐらいの時間を要してしまい、おきたろうさんとは会えず、、、残念。

避暑地ヴァカンス。

{7828747E-7773-40C7-9A14-95BDC40F56C8}

あっ、また偶然にも車にアジングタックルが。

仕方がない、釣りをしよう。

{5BAAAEEA-9A05-4F23-A496-0B68A88D1E4D}

ブルーカレント 53
レブロス 1003
鯵の糸 0.3号

ゲテモノ気取ったつもりが、先にいらした◯高お兄さんもまたまた偶然、同じロッド。

なんだか勇気づく。


そんな感じで、2月の西武園以来の管釣り、千早川にいたっては2年ぶりくらいか。

{7074F5B8-1D36-47E2-B8DC-7D2E1BE0CBED}

サイトはワクワクします。

{610D0BCF-1D1B-42C4-98AD-F37049D85CCE}

来てすぐ釣れたものの、後はあまり続かず。

おキャプテンは釣っている。

武器はこれだけだからね、っていう言い訳。

{FBD75474-17AB-497C-9A67-D9D92C6D0AA7}

しかし、この武器の一部は、OMSBのおキャプテンとおきたろうさんからの頂き物。

千早川管理人の田中さんのところで、パブロンの小瓶とちぎったB5ノートできっちり管理されておりました。

{41866740-C293-4A75-9C13-7D2C8DA8D2BB}

釣らないわけにはいかない。

まっ、作戦は「時を待つ」のみ。


まずは、効いたよね、早めのBF0.5g。

スイートポテトっぽいヤツ?おきたろうさんオリカラ?

{2C29B5AF-DD2D-4CD4-AE1C-723730D34E93}

キャプテンからのエイティン0.5g。

{EF442E83-63EB-4238-B067-E7956EE6D74F}

いつ買ったのか、使った記憶もないチビクワトロ0.5g。

{5F09BEDC-63E2-48C3-B90C-1B7B2E095022}

遺失物横領の鱒玄人ウィーパー0.6g 夜桜GLOW。

{A71BE887-20F8-4C7C-984D-8F533052E97A}

待ちに待った時がきた。

拾い物ウィーパー入れ食い。

いや、ウィーパーでも、スキルでもない、タイムのおかげ。

ノリーズだけに。


ちなみに、私がブルカレで釣った魚の数は、海の魚を千早川の鱒が追い越したようです。

俺のブルカレ無念。

無念を晴らすべく、帰りは海に寄ろうと思っていましたが、15時以降券にも関わらず疲労困ぱい、、、大人しく帰りました。