寒いし子供と公園と遊ぶのもなぁ、、、ということで初めて金魚の釣堀へ。

室内は暖かくていい感じ、少し餌臭いけど。

{6140A6F9-4FDA-48CE-85FB-669F172176D9}

ただ、10年以上前に市ヶ谷の釣堀とか行ったけど、いい思い出なし。

という悪い予感通り1時間でノーフィッシュ(泣)

金魚の洗礼。

{1340B80A-6F52-4E1E-925B-CEA9E3FAFBA1}

「パパ、もう辞めた方がいんちゃう」「タコ公園行こやー」と言われる始末。

そうかもな・・・

{8A7DDEDE-C1C4-4AA7-B25F-9705CF287F71}

今日のところはこれくらいにしたるわ。

こりゃリベンジだな・・・
久々に本町のオフィスに行ったら、御堂筋もイルミネーションの季節ですか。

{78CE1610-2BB2-41C2-8DF3-1D7ADFF09D55}

時が早い。

打合せに捕まってこの時間。

風邪、発熱症状でクソ体調悪位のに・・・


ただ、ビールだけは無性に飲みたくなって、

{0E09DC98-96B1-4D35-B8B7-E4D764B45B1D}

なんか治ったな、マジで。
福岡の実家まで。

福岡といっても、大分県との県境を流れる山国川という川の河口にある吉富町というところ。

山国川を挟んで大分県側には中津市というところがあり、今では唐揚げで有名?なのかな。

福沢諭吉旧居や黒田如水の中津城があったりしますが、やっぱり唐揚げの街だな。

この町をでるまで、からあげ専門店というのは至るところにあるものだと思っていました。

で、あくまでその隣の町まで。

{9109A4DD-819A-47EF-BB52-C4C0E7AB4273}

初めての車移動でしたので、無茶苦茶疲れるかと覚悟していましたが、これなら大丈夫。

まっ、休憩しまくっていましたが。

宮島SA。

{F3BB75AC-3422-488F-A448-74E877A7F646}

景色良かった。

{A07DA6DF-CF2D-447C-8D6E-64DAA286BA9C}

壇之浦PA。

{7CF413E5-D2BB-4CB9-A956-DDB91C672DE6}

山国川には徒歩で。

{649FF44D-9CD3-4A58-82DE-DDA03133EA8A}

セイゴ、メイタ、ハゼ、ボラくらいしか釣ったことがありませんが、海川が近いっていいですね。

次は釣竿持参だな。


帰りは岡山で一泊して、おもちゃ王国へ。

{323E9348-434F-4382-9831-328A18C5905D}

{BEB1F73F-AC3C-4452-8CAA-54D47A128C5D}

結果、新幹線の方が断然安上がりでした(笑)

まっ、おもちゃ王国が超気に入ったみたいで良かったのですが、、、ままごととメルちゃんの部屋ばかり居たので、フリーパスいらんかったな。
最近、和歌山率高しです。

週で見ると、オフィスにいる時間より和歌山にいる時間の方が長い。

特急くろしおで往復しますが、本数が少ないので、その空き時間で無性に何か食べたくなります。

丸美食堂。

{409F293A-CCE1-49C7-A36E-6F8EF2E723FA}

麺屋ひしお。

{EA4DE929-2511-4C8E-885B-50FD96FC920D}

井出商店の前通ったら、交差点周辺が井出商店臭で、、、やっぱり和歌山らしいラーメンにすれば良かったと後悔。

最後はやっぱり VIE DE FRANCE 。

{90911D1E-7D8B-476C-AA69-BD8BF62C1DDA}

難点はどうも特急くろしおの揺れが気持ち悪く、車内で仕事はできない。

地元は特急ソニックのクソ気持ち悪さには及びませんが・・・

そうか、車で来ちゃえばいいのか、釣竿忍ばせて。

今週末は車で奈良→福岡予定なので、それに備えて釣りで寝不足にはできないなぁ、、、釣れても釣れなくても行きたいのですが。
のうち、ほとんど車の中で寝てしまいました。

またド朝だ。

サバのボイルなのか、反対に追われていたのか、投げるとサバ。

しかし、かじられてる。

{AB649D3A-BFA1-4EAC-8D1D-D41633374F96}

この後、更に2本のシーバスをかけてしまい、水中の岸壁のエグレ?でごめんなさい・・・


アジは5匹。

{4EF64FB7-8FCC-4D63-BE81-7C804EA0A0BB}

ホゲると思ったので良かった。

{E08E48B0-E44C-4826-B110-304CF1A00B54}


途中、アングラーさんに色々教えてもらったりと、現場に立つだけ立ってみて良かった。

とりあえず「釣れちゃった」ばかりなので、多少釣れてくれる間になるべく行っておきたいですね。

しかし、寒くなってきた・・・
連休初日は妻が仕事なので、2人でひらぱー。

毎週末の雨と台風で久々。

その週末を取り返すかのように、それとイルミネーションが重なってか大盛況。

この一年見てきた中で、一番人が多い。

{77BFBA8A-89E1-4649-B5D8-1DA9863600EE}

なので、親の都合で、アトラクションはなるべく避けて・・・

{141D4D24-DEAE-4ADD-91A9-FBF5DEA4F0C3}

{1EE02A43-7195-4D54-A979-950B3F7DEEE9}

着ぐるみ全般怖がって近づかないのですが、このピピン君は大丈夫らしい。

あとアンパンマンミュージアムのジャムおじさんも。

{D9F13B40-084F-4598-984F-BE62004815E8}

もう眠いらしい。

{0FACCA22-E91F-47C2-9F75-AE7B9B0A7C99}

けれど、やっぱり〆に。

{BAB9F57C-C837-4239-9E3E-85DF47CC845A}

最後は枚方市駅のミスドでダウン。

{E13AD046-DA7E-4202-9CC3-75BB18758DF6}

この連休中、ひらぱーはもうやめておきます・・・

USJとか耐えらんないだろな。
「怪しい、行っちゃダメだろ」
「うん?いや、だいじょーぶか?」
「いや、だいじょーぶ、行っちゃえ!」

ピカッと赤い光が・・・

追越車線を120も出してなかったと思うんですが、左車線を走るクラウンに気づいてブレーキ、ブレーキ。

すげー迷ってる。

また、スピード上げるか、どうするか。

クラウンは一瞬、スピードを上げたように見えた。

で、負けじと思ったのか、油断したのか、、、ご愁傷様です。

前の車を煽りまくるCのベンツ様に続いていましたが、それっぽいテールライトが視界に入って反射的に左車線に。

目が覚めたわ。

着いて行ってたら、どっちがやられてたんだろ・・・

まず、ちゃんと走る?クラウンなんて怪し過ぎでしょ、というのは偏見か。



で、そんなこんなで行ってきましたが、釣れない(泣)

{A996DDA6-8F32-48C8-BA5F-DDC3D793E62D}

トータル鯵5匹。

{0AA4735D-4AC1-4EDB-B8E1-EB12B9029338}

前回の台風前の金曜日よりサイズも上がらず、辛うじて1匹が20cm超えるくらい。

{706F825E-AFF6-404E-B16C-F876C53015F5}

次の手、次のエリア、、、シュウイチからシュウニくらいは頑張りたいです。

こんなんじゃ、クーラー買ってる場合じゃないな。
これだけ雨続きだと、諦めがつきますね。

子供の頃からどうにもならない天気に一喜一憂というか、雨にキレてたりしてましたが。

諦めて酒飲んじゃいます。

{634928A2-E1BC-42D1-966F-B293139BDE41}



なので、クソ眠いなか、金曜日の晩から行ってきました。

{3B6B7E40-3963-43E7-822F-C0600FC0CF86}

天保山にレゴランドあるのね、これは使えるかも。

妻と子はレゴランド、私は・・・へへっ。



で、幸先良く。

{C6524B82-384D-4095-9D50-19B382C4A0BD}

20cmちょい。

{BC97E654-B454-4C6A-853A-89414F90DD9F}

ガッツリのまれて。

{736AA135-AE52-4D46-8BF9-497541111A32}

が、5匹で止まる。

色々試すも、ズレズレなのか。

魚はもういないのか。

ちっさ。

{A4349280-6BF0-4002-BC21-3E07EA2CDCCC}

いないと思うことにして、雨もパラついてきたので、早々に切り上げようとその帰り道、タチンガーさん帰られた場所で。

ただ、サイズが小さい。

{505D088A-82B8-49F2-990F-DC5AEB9E25C4}

色々探ると足下で、カサカサというアタリだけが。

なんとなくの漁港ヘッド 0.4g + レベロク サーチワームに変更。

そこそこ風もありますが、風と潮の向きが同じなので、それに向かって。

{719598CF-E280-47E4-BA97-BF83F05F6DDA} 

岸壁と並行に潮上からフワフワ。

{3DEBD52D-7352-4F52-BA38-66A18F0080F2}

異なる色のワームを混ぜて保管していて、クリアに黄色が移ったのがいいんじゃないの?

なわけないか。

{5578B2AE-B8FF-4A7B-98C8-95A2735623DC}

でも、これもなかなか連発させられずにトータル鯵は9匹。

1匹を除いて、20cmは超えてたので掛けた後の楽しみはありましたが。



それにしても後が続かない。

難しいです。

こればかりは経験を積んでいくしかないか。

ということで週一アングラー、頑張るぞ!

しかし、帰りが眠いんだよな・・・

事故る前に寝るってことで車内で仮眠とって、マックでボーっとして。

{29663470-A6DE-42B1-B342-942AC6149344}

海無県からのアジングは大変だ。
無性に食べたくなって。

{316D953F-3666-4AC3-A7B1-C6CEA55306F0}

先日の健康診断でも、血清脂質 B(異常)。

これでは足りないらしい、、、キッカケが欲しい。


最近、エンジン始動直後、アイドリング中の振動が気になる。

何キロか走ると治まるものの、仕事そっちのけで気になる。

ホントは仕事の見積り取らなあかんのに、こっちが気になる。

軽くネットで調べると、エンジンマウントとかエンジンアッパートルクブッシュとかのヘタりが被疑箇所っぽく、ディーラーに聞いたら5万ほどかかるらしい。

クーラーの購入はおろか、マックのバリューランチも厳しいかもしれない。

これをキッカケにするか・・・

結局、お金か・・・
ロードレイジ。

っていうのか。

下記の太田さん曰く、

車間距離を詰めてあおる、進路妨害する。危険行為に及ぶドライバーは「ロードレイジ」と呼ばれる。日本交通心理士学会の太田博雄会長は「日頃のストレスを解消することで自己防衛を図り、そのための手段として車が使われるのではないか」と心理状態を分析する。

太田会長によると、人間は不安な状況に置かれると、自己を守ろうとする防衛機制が働く。防衛機制の一つに挙げられるのが攻撃行動で、あおり運転は他者という「外部」に向けられた攻撃行動の一つ。欲求不満やストレス解消のはけ口を持っていない場合、危険行為に走りやすい。


成長過程で欲求不満を経験していなかったり、逆に抑圧され過ぎたりすると「適切な問題処理ではなく、攻撃行動の方が手っ取り早いと考えてしまう傾向がある」という。

お子ちゃまってことか。

イカつい車のお子ちゃまだと思うと、可愛く感じる。

イカついのに限らんが。



で、カレーはストレスにいいらしいです。

なので、積極的に食べます。

というか、2日連続キーマ。

今風でいうと、アンガーマネジメントってやつですね。

違うか。

昨日は北浜で、和レー屋 丁子。

{E424D03A-0514-45FD-B716-2339D0C1E8C9}

今日は堺筋本町で、Columbia 8 。

{72C4E42E-2409-4419-9571-7F11CC63E502}

やっばい、うまい。

ただ、食欲を抑えられないだけですね。

要するに、お子ちゃまってことか。

今風に言うと、アペタイトマネジメントが必要ですね。

聞いたことないですが・・・