紆余曲折あって、、、なんとまぁ、日中からの釣り。
これまで夜釣りというか、深夜釣りしかできませんでしたが、、、
「仕方なく深夜に釣りに行ってやってるくらいに思ってるんやったら、好きなだけ釣りに行く代わりにもっと機嫌よくしてろ、ボケ!」
と言われたか忘れましたが、そんな意味のことを奥さんに言わせて、、、「あっ、そなの?」ということで明るいうちから行ってきました。
スカッと澄んだ大阪湾奥、めっちゃ輝いてみえました。
そして、気持ちいいくらい釣れないわけですが、この方だけは食ってくれたよ。
そして、この夕まずめってやつです。
最近、かませ犬的?存在なペケリング + 1.2g で探っていると、タケノコメバル以来の生命反応。
御役御免のペケリング、アジキャロスワンプに変えると食ったー!!
って、なにがアジキャロだよ、バッキャロー。
失礼。
で、レンジをもっと落とすと、アジだよアジ。
めっちゃ嬉しい。
そうこうしてるとたまにライズするので、小さいペケリングをカウント無しで。
で、しつこいけど、サバも良く釣れる。
風雨が強くなり、アタリも少なって、、、軽く小さくするくらいしか出来ず、漁港ワーム + 0.4g にするとアタリが復活。
正直何やってるかわからず、20数えてからなんとかリグの存在を確かめるくらいしかできません。
たぶん、結構浮き上がってるんだろうな。
で、感じていないアタリもあるんだろうな。
ポツポツ釣れ続けますが、翌朝、朝早くから東京に行かなければならないことを思い出し納竿。
結局、300メートルくらいのストレッチに5時間くらいいて、どうにかこうにか30匹。
かなり寒くなってきたけど、まだ釣れて結構嬉しい。
途中、「技術は別にしてロッドをソリッドにしたらもう少し釣れるのかな?」「でも、シーズン終わるしな」「いや、水中の情報量が増えるかも?」とか頭をよぎりますが、、、大丈夫、金が無かったわ。
ということで、まだまたブルカレ53で頑張ります。
としとかないと、色々ロッド出てるから、ポチりそうで。