結局、行っちゃいました。

忘年会で釣りの話をしていると衝動にかられてしまいました。

1匹でもいいからアジをなんとか釣りたかったのですが、開始から1時間以上カスりもせず。

そして、やっとこさ掛けたアジは、足元でポチャ。

昨年末からアジングを始めて、ようやく20回くらいの釣行回数になりました。

初めての1匹のアジに手が震えたり、めちゃ悔しかったり。

釣り納めはアジホゲ。


代わりに可愛いメバルちゃん。

{32DC1971-DA4E-4286-97C8-22DAE25D5F2B}

全然狙ってませんでした。

狙って釣れんのかな・・・
私は休部中?の TEAM OMSB 忘年会。

{924B7105-211D-4964-9FFC-59CD5136A729}

ライトソルトで部外キャンプ中というところでしょうか・・・

今年度はおキャプテンとおきたろうさんが、エキスパート進出。

みんなスゴイわ。

私の試合参戦は、2014年で止まったまま。

ただ、来年は復部して、サンクチュアリで一戦参加!!


するかも??

なにやらペアをあみだ中。

{88019225-2B17-444A-A8C2-330792EA625B}
あれれ、11連休だしってのんびりしていたら、、、もう今年は釣りに行けないでないかと今ほど気づきました・・・

これが釣り納めって意識で釣りにしたかったなぁ。

無事、ひらぱー納め。

{D91388E1-05DF-4BFC-8957-27C4CB81946A}

{1CCDEBC8-2014-4FC6-8BB4-E5E556E28CA0}

{E7C25697-24C1-4925-83C4-8C9DEB31C631}


今夜はOMSB忘年会。

久々に管釣りの空気感を感じて参ります。
大濠公園近くでほんの少し仕事。

{1B163EEC-9E95-405E-8B89-7A95720E6CDF}

平和だね〜


近くの海まで散策。

{D3E70079-BCE8-41D2-8BE1-16B1212EB62B}

海近っ。

大阪だと市内ど真ん中〜南港や北港まで10kmくらいあるし、全ての信号に引っ掛かけられるクソ通りとかもあるから、ものすごく遠く感じる。

なんか釣れるのかな?

{121BB09E-F75F-4278-BA3D-90A2994800AA}


そして、約20年ぶりの元祖長浜屋。

{8A31A441-8011-4AE3-BD52-68E0C065D085}

中学生の頃、部活の遠征先の晩飯で食べて、その時はクソ不味いって思ったけれど、、、部活の友達と替玉競争とかって5回くらい替玉したら、めちゃくちゃ気分悪くなった。

その後日本代表になったような伝説的な先輩達は8杯くらいはいってたなとか監督やコーチが煽るからチャレンジしたのに、調子に乗るなって怒られた。めちゃくちゃやん。

相変わらず即ラーメンが出てきたけれど、スープに親指は入れて運んではこなかった。

{AEBD99B8-73BA-4C55-9E92-FED859D251BA}

今回は大人しく替玉無し。

味覚がオトナになったのか、癖になりそう。


また、ほんの少し仕事しているふりしながら、

{6850A274-1529-44F9-ACAC-42FD1C690DC8}

博多弁?女子に萌える。

私の出身は福岡県でもどっちかというと大分弁だから、博多弁ってのもよくわからんのですが、、、博多弁(仮)だから可愛いのか、可愛いから只可愛いのか、、、まぁ、後者だろうな。

仮に関西弁女子が可愛いと思っているとして、奥さんがそうだとしても、ムカつくだけだからね。


ほんでまた食ってるし・・・

{F8478D14-DCCD-4A75-AE9C-4A863C02C3C9}

もう以降、電話は出ません。

閉店ガラガラ〜
ジブンたちのサッカー。

ジブンたちの野球。

そうだ、ジブンの釣り。


開始30分、ノーフィッシュ。

段々と気持ちがボトムに向かっていく。

{76152519-E9B8-4556-AF30-51C8DEBC07B5}

やっぱりガシラが、応えてくれた。

そして、鯵ホゲを覚悟しようとしたところ、鯵じゃー。

{7A4C9D19-EA82-417E-AFEE-0A9E3F718D9C}

で、続かんので周辺をめっちゃ歩いてみましたが、元サヤでもう一匹。

{D9394B62-FDF0-4BA9-8EBE-CF8D7E3280D5}

時速一匹。

ジブンとの戦い。

一年前だったらホゲてる。

0匹→2匹。

成長。

趣味だからね、某代表とは違うから。



それにしても、釣れないと新しい道具が欲しくなる・・・

ジブンの釣りとやらは何処へ。

目にしてしまったリバースの通販サイトで、ブリーデンのチタンソリッドが安い。

ヤバい、欲しい。

在庫1本。

幸い?次見た時には売り切れ。

まだまだ、ブルーカレント53で頑張れということか。

ただ、リールはレブロスから卒業したい。

何が不満ってことはなくただただ何か買いたくて、18 ステラは要らないというか買えないので、、、18 フリームスが欲しい。
今週も日中の夕まずめ前から釣りができる幸せ。

妻にはホンマに感謝。


風が強そうでしたので、先週と同じエリアが風裏になっているであろうということだけで行ってみました。

いや、いつものエリアだと休日の駐車料金が高いからという懐事情の方が理由か・・・

が、、、夕まずめになるも魚っ気が全く感じられずに焦る。

逃げのロックスポット。

{6E066D2E-2A0F-4C18-BBCE-DB67328EEDE9}

タケノコメバル、二連発。

{99DB85C4-1578-42D8-A2DF-F50027EFBC2D}

先週と同じく小さな蟹をリバース。

この後が続かない。

そして、アジはゼロ。

21時に帰るって言ってしまったから残り1時間。



ということで移動。

本当はクリスマスって感じ?のところに釣竿やネットを引っさげて行くのはどうだろうとも思いましたが、背に腹はかえられん。

しかも1時間で済ませれば、駐車料金も400円。

しかし、意外に釣り人しかおらんです。

釣れている証拠か。

とりあえず空いているスポットで、ボトム付近を流していると幸先よくヒット。

アジホゲ免れてかなり嬉しい。

{E6D214DE-5FCB-4655-8726-1596632800DF}

ガシラの活性が高い?

{ADAFF2D9-EB4B-424A-8FD2-338646387777}

これはこれで楽しい。

{D3632E52-0451-411A-A67A-FC1EC1539785}

狙って釣りたい。

{1F3B2749-CC04-4655-B2F5-A4AEE963FCCC}



しかし、アジも続かない。

えいっ、1時間延長だ。

上から下まで色々なレンジや流し方、ワームでたまーに釣れる。

{6A1B99F2-7F38-4742-BFB4-FC71E4BBF5DA}

適当でもたまに釣れるけれど、適当だからたまにしか釣れないということでしょう。

{D9C555B8-C997-4376-B4B9-AE0277E2E612}

こうなったら、keep casting あるのみ。

意味がまるで違うか・・・

{62CCE460-F632-4CDC-94AB-6B983AD42EE9}

最後にペケリング小でポツポツ度が早まり、どうにかこうにかツ抜けが見えかけるも、駐車料金と妻の機嫌が気になってきて、、、寸止めの9匹。

{BEE989A8-17FE-47CB-ACF1-BDD9516ED159}

こりゃ平日に行きたい。

ただ、日曜日の日中から行って、平日の夜も行くのは調子乗り過ぎか。

アジの機嫌より妻の機嫌が気になるところです・・・
紆余曲折あって、、、なんとまぁ、日中からの釣り。

これまで夜釣りというか、深夜釣りしかできませんでしたが、、、

「仕方なく深夜に釣りに行ってやってるくらいに思ってるんやったら、好きなだけ釣りに行く代わりにもっと機嫌よくしてろ、ボケ!」
と言われたか忘れましたが、そんな意味のことを奥さんに言わせて、、、「あっ、そなの?」ということで明るいうちから行ってきました。

スカッと澄んだ大阪湾奥、めっちゃ輝いてみえました。

そして、気持ちいいくらい釣れないわけですが、この方だけは食ってくれたよ。

{24BE8338-E213-4D32-AFC6-F76B5AFE0614}

疑似餌食わせて、本物吐かせて申し訳ない。

{95205FFF-2D00-433C-A9B4-76C2ED0D7DBC}


そして、この夕まずめってやつです。

最近、かませ犬的?存在なペケリング + 1.2g で探っていると、タケノコメバル以来の生命反応。

御役御免のペケリング、アジキャロスワンプに変えると食ったー!!

{271B351C-E92F-4C25-A620-A33C3D5DF4A4}

って、なにがアジキャロだよ、バッキャロー。

失礼。

で、レンジをもっと落とすと、アジだよアジ。

めっちゃ嬉しい。

{96D16DE0-AECE-4A2D-81A6-9C84616E3024}

{D7257D4B-3FA5-40EF-8C3A-C6DC59EE8286}

そうこうしてるとたまにライズするので、小さいペケリングをカウント無しで。

{B479ED95-D29D-4DB2-8802-C61DF92617C5}

で、しつこいけど、サバも良く釣れる。

{5847C97B-7A0E-4E83-B928-F419292C6C0A}

{C20265B5-3EEF-4A4A-B0F5-D8AC61104A05}

風雨が強くなり、アタリも少なって、、、軽く小さくするくらいしか出来ず、漁港ワーム + 0.4g にするとアタリが復活。

{D4F8B8C8-6A0D-4C1E-BE3A-E153F48D18D5}

正直何やってるかわからず、20数えてからなんとかリグの存在を確かめるくらいしかできません。

たぶん、結構浮き上がってるんだろうな。

で、感じていないアタリもあるんだろうな。

{A062AB52-FF09-40C5-B2FC-BFDAA7DE6757}

ポツポツ釣れ続けますが、翌朝、朝早くから東京に行かなければならないことを思い出し納竿。

結局、300メートルくらいのストレッチに5時間くらいいて、どうにかこうにか30匹。

かなり寒くなってきたけど、まだ釣れて結構嬉しい。

途中、「技術は別にしてロッドをソリッドにしたらもう少し釣れるのかな?」「でも、シーズン終わるしな」「いや、水中の情報量が増えるかも?」とか頭をよぎりますが、、、大丈夫、金が無かったわ。

ということで、まだまたブルカレ53で頑張ります。

としとかないと、色々ロッド出てるから、ポチりそうで。
一投目、寒くて手が悴んでか、キャストミスでエステルラインが「パチンッ」・・・

ヤバい、なんか投げるのが怖い。

動作に意識がいって、ロッドが飛んでいきそうな不安。

これがイップスなのか・・・


アジングの方はイップスもクソもなく、なかなか釣れず。

{25C1D51C-7F31-4062-B7D3-BFD8E88E005F}

前回はボトムを意識していればポツポツ釣れたのですが、レンジの傾向もあまり掴めず。

{3BDCD474-C62D-4A7A-82F2-0AEB26D04A97}

0.7gのジグヘッドでミドルレンジから流しながらポツポツ。

サビキのおっちゃんはまぁまぁアジは湧いてるいうてたから、アプローチやリグによっても結果が違ってくるんでしょうね。

{6EA482AE-48CD-4A5E-8B6D-A4F01F24C6C2}

あとはエリアの選定も勘が全くないので、もっと色々なとこ行かなきゃな。

そのおっちゃんはチャリンコで移動してきて、僕からするとそんなとこでも釣れるんやと言うとこで釣ってた。

{B241E25A-265A-4814-8F92-652E887CB43A}

夜明けまで他エリアでも頑張ってみようかと思いましたが、眠くてダウン、、、次に持ち越しです。

今回は12匹。

今年はあと何匹釣れるかな。
今月は仕事や帰省でなかなか釣りには行けず。

来月はそれに拍車をかけて行けなさそうです・・・


今晩は前乗りで出張としては辺鄙な清澄白河。

半蔵門線の駅でたら、懐かしい看板にお腹空いてないのについつい。

{56BBA59A-D91C-48F4-8D1A-F7C90173A274}

福岡にいっぱいあるラーメンチェーン、山小屋。

中学生くらいまではおやつのように食ってたな。

{778AAFCB-94F7-4AAC-8EE8-C2D7A5796A0A}

価格は東京価格だけれども、100円高いくらいか。

って、もやし入ってねーじゃん。

{C43D598E-D790-408A-93A4-51E745C23795}

何か足らんと思ったけれど、やっちまった。

{31C1E9F7-E047-435D-83EE-FEDCFB164C8F}

来週も、再来週も来るんだよな・・・
なかなか釣りにまで意識が回せず、なかなか行けてないです。

行けるタイミングで行こうと思ったらダメですね、、、行くと決めてないと。

ただ、釣具というかギアというかツールみたいなのばかりAmazonでポツポツ買ったりして、、、そのTOOLの小さなネットを買ったりしたから、ネットインしたくて先週の23日にも行ったには行ったのですが、風の強さと寒さに萎えてというか釣れないので1時間ほどで終了。

足元で遊んでいたら、チーバスHIT。

初ネットはチーバス。

{CF5582FC-8DA3-4E16-A033-1914D5260613}



で、昨晩。

今日の広島出張の新幹線で寝ればいいやってことで、平日の夜遊び。

ここは本当に海水なのか、未だに安治川というかなんなら堂島・土佐堀川の延長にしか思えないのですが、舐めて確かめるとお腹壊しそうなのでやめておきます。

そんなタラタラ流れる川で、1.2gのジグヘッド+ペケリング2.5inchで上から探るとボトム付近(だと思う)で魚のアタリ。

「今のアタリはアジだな」とかそれらしいこと言ってヤル気キープ。

2.0inchに変えてボトムまで沈めるとヒットするもバラし、、、アタリちっさ。

今度は0.7g+チビキャロスワンプですぐにアタリでちゃんとかかる。

久々のアジに手が震えますな、マジで。

{0C17FCEB-BFFE-4470-A407-1B3B4037D3CF}

どうもテンポよく引いてくるとダメなのか、、、アップからボトムをズルズルしていると当たります。

{25442CB8-2B6C-450E-A962-945CCC3CD7F0}

更に0.4g+チビキャロスワンプにするとアタリが増えます。

軽いからいいのか、ホントはボトムでは浮き上がりがいいのか。

潮が動き始めたのか、川が流れ始めたのか、そのタイミングは1.2g(ワーム名失念)の重めに戻して。

{45CCAF82-E92B-4EE4-A5E4-D63CDF53A969}

{CC2B1A33-6B8E-4645-8F80-21AEA0C97BF4}

ただ、イマイチ続かずで移動。

最後に水面をライトが明るく照らすスポットでカウント無しで何匹か追加して終了。

{FFE00E01-AF9C-476E-B4F7-AB24022FE42F}

この日は20匹というキリよく、じゃないか、釣れなくなったので終了。

急激に寒くなりましたし、もう今年はアジを釣ることが出来ないんじゃないかと思っていたので、少しでも釣れて良かった。


ネットはなかなか便利。

持ち帰り用にクーラーを買おうかと思いましたが、深夜にしか釣り出来ないし、この後捌くことを考えるとゾッとするので、やっぱりリリースということで。

万全じゃないけど、ジグヘッドのバーブレスはどうなんだろ、、、軽い気持ちで試せるほど釣れればいいんですが。