3連休の中日の続きです
ようやく、メインのメイン
美術館に行った話です
美術、芸術のことは
よくわかりません
だけど、美術館が好きな
自称インテリミーハーな私です
決してインテリではない自覚があります
でもインテリジェンスが好きなんです
知性あふれる人や場所が好き
その空気に憧れがあるのだと思う
インテリにミーハーな私は
インテリジェンスについて
真の理解はできないけど
偽物インテリのダサさには敏感
同類への嫌悪というか…笑
たぶん
勘違いかもしれないけど
というわけで
私はインテリの宝庫である〇〇館と
最後に「館」のつく場所に
好んで出かけます
図書館、美術館、博物館、科学館
本も、芸術も、歴史も、科学も、物理も
面白いと思うけど、理解はしていない
恥ずかしいことに底浅いのですが
その場に身を置くことに
幸せを感じます
そして、娘もよく連れていきます
全然乗り気ではないけど
連れて行けば楽しんでくれる娘
今回も目的だった美術館に
閉館ぎりぎりまで3時間近く滞在しました
最近の展示は動画のインスタレーション形式のものも増え
娘は気に入ると何度も見ます
このお部屋でどの展示が一番好き?
と遊びのようなやりとりをしながら
鑑賞しています
何かがわかったり
語れたりするようなことは
正直なところありません
だけど、どこかに何かが残る
少しずつ折り重なって
自分の感性が作られる
そんな気もしています
娘が何を感じ
何が残り
何が芽吹くのだろう
何だっていいんです
たとえ、つまんなかったな
という感想だとしても
何がつまんないか
自分のことを知る機会にはなる
いくつまで付き合ってくれるかわからないけど
やっぱり娘とはインテリな場所にも
一緒に行きたいな、と思うのでした
美術館に到着するまでの出来事はこちら↓

