前回の記事の続き
この1年洋服を全然買ってないのですが
過去に購入してきた洋服の使い回しで
意外といけるものです
いや、ほかの人から見たら
古いの着てんな、と
思われてる恐れはあります
卒園式・入学式も
友人の結婚式も
いつもなら新調するタイミングで
色々ネットサーフィンして
あーかわいい♡と思いながらも
本当に必要?
と突き詰めて考えれば
要らない理由の方が多くて
手持ちのものを使う
選択をしました
新しい服って気分が高揚して
いいですよね~
TPOに合った洋服を着て
体験と相乗効果で楽しむ、というのが
さいこーに気分がる
スーツを着ればバリキャリ
参観日はママ
ドレスアップしてレストランはレディ
みたいな、
ファッションはコスプレ感覚です
そして、自己満足であり、
他者からの視線を意識した見栄でもある
ような気もする
庶民の私にとっては
洋服を年間100万近く買っていた時代も
1枚2万円もすれば十分高いわけで
とても大切に扱い
丁寧にケアしていました
だから、
全然痛まない
過去流行ってきた
ジョンスメドレーのカーディガン
セオリーのスーツ
トゥモローのサマーニットのノースリーブ
シンゾーンのパンツ
ファリエロサルティのストール
ペリーコのフラットシューズ
時代を感じますね
でも好きなものは変わらず好き、
10年選手のものも多いです
トレンドから多少外れても
生地の良さや
仕立ての良さを感じる
普遍のベーシック
だと信じて着ているけど
時代を知っている人は古さを
十分感じてしまう恐れもある(2度目)
そして何より
高かったから
捨てられない
これに尽きます
普通にzaraも10年越で着てますけどね
またまた、お金の呪縛です
そして、お金の不安がある今
必要になったら買えばいいじゃん
という気楽さがないので
まだ使える・・・
いつか使うかも・・・
の呪縛もあります
毎日、自転車通勤
会社では制服
休みの日は公園や図書館
彼氏もいないし
当面はできる予定もなし
外食するとしても
メインはフードコート
という私の今の生活には
洋服の枚数も
上品で上質な洋服も
いらないわけで
お金が潤沢にあれば
要らなくても好きだから買う
それでよし
でも、
潤沢なお金はない
だから、
洋服を買う状況にない
という今に行き着きます
今後のクローゼット3年計画
かつての1軍たちの服を
日常着に回し
着倒して気持ちよく手放す
稼ぐ力をつける
本当に好きなものを選ぶ
(金額に左右されない)
少数精鋭の満足度高いクローゼットにする
気分に合うオシャレを楽しむことにする♡
決して大きくはないマイクローゼット
年間30着くらいに絞って
すかすかのクローゼットにするのが目標
うん、でもやっぱり
全く購入しないのは
無理そうだから
年間MAX5万まで
洋服代として許すことにしよう
2枚手放すものができたら
1枚買ってよし
(くらいの気持ちで)
足るを知る
自分の満足できるラインを
ちゃんと持ちたいものですね!
今年唯一購入したTOPS 1,690円
下着は痛むから買い替える
今までユニクロのブラトップ愛用していたけど
無印買ってみた
着心地は無印の方がソフトで好きかも
胸元の形もかわいいしね
今後は無印のブラキャミにシフトしていこう♡
無印の話をすると頭をよぎるのが無印株
このとき、半分利確してなければ
+40,000だった
株はたらればの世界だ