国内株は2銘柄の購入経験しかなく、
売却経験、ゼロです

 


無印株が、もう順調すぎるくらいに
ずっと値上がりしていまして

素人ながらに過熱感が心配で


いつ利確すればいいんだ?

と考えていました

引越もひと段落で買うものも大してないから
お買い物優待7%も、なくてもいっか、と思ってるし

配当利回り1%台で長期保有にも向かないな、
と思ってるから

「いつかは手放す」と決めているものの

順調に上がっていて欲が出てくる


このあたりの見極めがよくわからんな~
と思っているところ…

そうです、前回に続き

chatGPTに聞いてみよう!です

 


GPT様からは、
一旦半分売却してみれば?

半分はもう少し値上がり期待値にかけてみればいいし、

というアドバイスをいただきました

素人の私は、全部売却しか頭になかったから
なるほど~、それもリスク分散なのか~と
妙に納得しました

というわけで、今日ぽちり

無事、半分売却できまして

+50,800円 

奇跡の損益率81.7%

ビギナーズラックですね

残り半分は、どこまで上げられるのでしょうか

トレール注文も悪くない、

とGPTさんが言っていたので
試しに設定してみようかな、と思ってるところです


反省点は指値注文にしてしまったこと

注文出したそばから、7~8円株価上昇!
成行注文にすべきだったな、と後悔

でも、冷静に考えれば、
注文したそばから、下落していく場合もあるわけで


投資に正解なし、
細かいことは気にするな!


ってことか?
ちがうか?

うん、なんでも経験ですね看板持ち


プラス5万は再投資したいところだけど、

娘の自転車も買いたいし照れ
娘の今月のバースデーに楽しいことしたいし照れ
娘の学習プリントも買いたいしびっくり
父の日や母のバースデーもあるしニコニコ

うわ、全然足りない!っとなるのですが…

ちなみに、もう1銘柄のアステラス製薬は

相変わらず含み損でございます昇天

それは、それっ指差し

 

 

ちなみに小1娘は、

七田式プリントのCがようやく終わりそう

 

本当は入学前にDまで終わらせたかったけどね

 

でも、本当に良いプリント!

問題がすごく良いし(私の主観)

紙で1日3枚、

オールカラー、

の使い勝手がとも良い

 
 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
プリント