2018うさぎクッキー 新小1

2020くまクッキー 年中

 

おうち学習(通信教育・おもちゃ・絵本)で賢い子を育てたいママの

知育ブログ『オウチーク!

積み木ブログ『つみきつむぎ』も運営中にっこり

 

おうち遊び、どうしてますか??

うちはコロナ禍のときに「お外に行けない」「体力がありあまってる」って日々が続いて、
なんとかおうちの中で身体を動かせるものがないかな~と探してたんです。

そんなときに出会ったのが、

 

マフィックタイルズ(MUFFIK)という足裏刺激マット

 

マフィックタイルズ(MUFFIK)という足裏刺激マット

マフィックタイルズ(MUFFIK)という足裏刺激マット

 

で、もう4年くらい? 遊んできましたニコニコ

 

↓このショップクーポン多いです!

 

足育にもぴったり!上履きとの関連で思ったこと

 

最近よく「足育」って聞くようになって、

うちでも上履きをちゃんと選ぶようにしたという記事を書きました。

 

そのときの記事がこちら下差し

 

 

 

でも、足って靴だけじゃなくて、「どう使うか」「どう刺激するか」も大事なんですよね赤ちゃんぴえん

 

足育では、マッサージをしてあげるようにされています。


だからこそ、こういう裸足で全身を使って遊べるマットっていいな〜とあらためて思ってますニコニコ

 

4.57、上履きはこのお店人気でおすすめ

 

パズルみたいな感覚で遊べる

 

見た目だけだと、「え、足つぼ?」って思うかもなんですが、
これはいわゆる“超痛い系”ではなく、

 

遊びながら足裏を刺激できるセンサリーマット なんです◎

 

UMAくんボコボコ、自然の形に盛り上がってるUMAくん

 

遊びながら足裏を刺激できるセンサリーマット

 

しかも、パズルみたいに好きな形に組み合わせられて、
子どもが乗っても滑らず安全、見た目もカラフルで可愛い!

 

 

うちは息子が1歳のときから使っていて、
カラフルなのもあって最初から大興奮でしたスター

  • 足で踏むのはもちろん、

  • 手のひらを当てたり、

  • ごろんと寝転がって全身で刺激を楽しんだり。

マットの上をハイハイしたり、ジャンプしたり、今でもめっちゃ遊んでます飛び出すハート

 

 

ちなみに私も、疲れた日はこっそり裸足でふみふみしています指差し
親も気持ちいいのがポイント!

 

ピンクのディグダの群れみたいなやつが一番痛い気がしますが、

痛気持ちいい感じで耐えられますよ笑OK

 

他の遊具と何が違うの?

 

最大の違いは、重ねてコンパクトに収納できること。

 

大きな室内遊具って、場所を取るし、出し入れが面倒だったりしますよね。


でもマフィックタイルズはパズルみたいに平らだから、
重ねてサッと収納できるのがほんと助かるよだれスター

 

うちは狭いので、基本コンパクトになる遊具を選んでいます。

 

下差しこの飛び石も機会があれば紹介したいです!

 

シュタペルシュタイン

 

買ってよかった!のひとつです

 

 

遊びながら感覚を刺激できて、親子で気持ちよくて、コンパクトに片づけられる。


マフィックタイルズ、ほんとにちょうどよくて、
「買ってよかった!」と思えるおうち遊びアイテムでした100点

 

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

↓このショップクーポン多いです!

 

↓園&小学校おすすめグッズ

 

知育ブログ&積み木ブログ

 

おうち学習(通信教育・おもちゃ・絵本)で賢い子を育てたいママのブログ更新中✍︎ ꙳⋆

▶ 知育ブログ『オウチーク!

積み木ブログ『つみきつむぎ