岩手旅行①・一の関〜厳美渓〜平泉2025/5/31〜6/2移住した友達を訪ねて、一の関へ何故か、ピカチュウ推し友人の家は厳美渓のすぐそばなので、まずはこちらを歩いてみました。川を渡るダンゴが有名ですこの日は雨予報で曇り空だけど、不思議な水の色ここから近い平泉を観光。まずは私もイチオシ、達谷窟へこの、大オッコウという木には、初めて出会いました。岸壁に彫られた、大仏像なんとも言えない安らぎとパワーを感じます毘沙門堂も、岩と一体化してる弁財天平泉駅近くのお蕎麦屋さんで、ランチそしてやっぱり、中尊寺へ本堂本堂より有名?な金色堂 五月雨の降り残してや光堂 芭蕉この日も、五月雨の日でした敷地内、白山神社の能舞台敷地内の展望所 夏草や兵どもが夢の跡 芭蕉今はただ、田んぼが広がるのみ中尊寺金色堂❇建立九百年さて、こちらは宿泊したホテルの窓からの眺め正面に栗駒山が見え(るはず)、その麓に田植えが終わったばかりの田園風景この地方ではもてなしといえば『餅』だそうで、餅つきを披露してくれました2日目に続く