扇山△ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2020/11/9  久しぶりの山友さんと、ハイキング。天気良さそうだし、大月市の秀麗富岳の山へ行くことにしましたウインク晴れ

扇山△
鳥沢駅~登山口までの林道歩きが約1時間。
右奥、わかりにくいけど扇山かな。

やっと登山口についた爆笑
このバス停は季節限定の土日しかないハイキングバス。
ここから110分と書いてありました。
きれいな黄葉を見ながら、
南天の実も色づいて、
小さな社を拝んだりして、モクモクと登ります。

あ···おねがい!
樹木の間に富士山が見えました。
だいぶ雲がかかっているから、山頂につく頃は雲隠れかな···。
結果、これが貴重な一枚になりました。

紅葉の中を、
空も美しい、





広々とした山頂に着きました。
文句無しの晴天なのですが、富士山のところはやはり雲。不思議だね~。
この右奥に見えるはずなんですよー。
アップしても、見えません(笑)

檀の実
こんなにも青空なのに。

文句を言わずに、黄葉を楽しみながら下山。
四方津方面に下山しました。
犬目宿、こちらが登山口です。ここまで約一時間ちょっと。

犬目からは駅までさらに約1時間半、歩く。
遠っ爆笑
途中のお寺に「日本一の桃太郎伝説」と旗にかかれていて、立ち寄ってみました。
『寶勝寺』
観音様をお詣り。
御朱印をいただきました。

そして、大野貯水池。
実はここは私の父の出生地。実家の墓地もこのあたりで、以前に(子供のころ)来た記憶があります。
ちょっと懐かしく思い出しながら、たぶんその頃とあまり変わらないだろう風景を眺めました。
この斜面で滑って遊んだりしたなと···

四方津駅まで。
往復とも、登山口から駅までが長いコースでしたが、里歩きもお喋りしながら楽しく歩きましたニコニコブルー音符
気持ちの良い一日、ありがとう~キラキラ

     ◈◈◈◈◈◈◈◈