一ノ関~平泉へ①猊鼻渓2020/10/16 gotoキャンペーン使って、どこか行こうと···旅友達と相談したら、意見が一致中尊寺に、平泉に、行こう!東北新幹線に乗りまーす。(ブレてる)一ノ関で、下車。大宮から乗ったので、2時間ほど。早いな!何かのキャンペーン中で、駅名にはピカチュウが!!そして、天気がよいから先に寄り道することになり、大船渡線へ。2両編成のディーゼルエンジンの電車、いいかんじ!猊鼻渓駅についた。ピカチュウもいます。のどかな駅前の道を5分ほど歩けば、猊鼻渓です!この時点でテンション上がり、若くもないのに自撮りではしゃぐオバサン2人船で川登り。まずは上流へ。北上川の支流の、砂鉄川。だんだんと、どんどんと、険しい岸壁に、青空も、薄紅葉も、岩が迫る。同じような写真だけど、右も左も、いいかんじよ~迫力!さて、一度船を降りて、300mほど歩きます。なかなか変化がある船下りです。楽し最後はここにつきます↓真ん中の色の違う出っ張った岩が、獅子の鼻です。(獅子= 猊)↓川向こうの穴に投げ入れたら幸運という石、運玉。5こで100円。すごく小さい穴?!画面真ん中へんの穴。けっこう遠いんですよ。もちろん、入りませんでしたけど(笑)写真に収まりきらない。帰りは、舟下り。少数派の女性のの船頭さん、お話し上手でした。長い竿一本で漕ぐ方法。舟を降り、一ノ関に戻って乗り換え、平泉へ。続きます