高知② 足摺岬 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

今(15日)、台風10号が直撃し、テレビで中継されている足摺岬。そこに、先週行ってきました。
台風の被害がありませんように。

2018/8/9  足摺岬の突端に宿泊しました。
四万十市からさらにさらに、遠かった~。

足摺岬、四国最南端。
後ろ姿は、中浜万太郎像 (ジョン万次郎)
前から見ると、こちら↓
足摺岬に、日の出を見に行きました。
午前4時45分くらいから、待機して・・・
うーん、雲の塊があるなぁ。。
だんだん明るくなってきた。
朝日を受けて・・・
もう少し、
きれいだなぁ。

あっおねがいキラキラ
ちらりと、太陽が顔だしてくれた~


平成天皇の、皇太子殿下の頃の御歌の歌碑
   
   足摺の岬はるけく黒潮の
    海広がれりさやにひかりて



2つの台風が近づいているせいで、海が荒れているそうです。いつもの様子を知らないのですが、確かにこの日は恐ろしいくらいの波の高さでした。
展望台からは地球が丸く見える、海原の広がりに圧倒されます。

白山洞門、というこちら↓の岩壁を見に、下へ降ります。

洞門の向こう側の荒波~波
しばし波を見て、立ち竦む。



足下に、小さい花も。ハマゴウ↓
ハマアザミ↓
そしてまた、荒波~

少し高台から見下ろす。

泊まったホテルのフリースペースの窓から黄色い花

足摺岬は、少し淋しくて荒々しくて、いかにも果てという断崖絶壁。
日がのぼり、日が沈む。ただそれだけを繰返し、変わらずに幾重にも波が打ち寄せる。
そんな大自然を感じさせてもらい、
ありがとうございました~おねがい

     ∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝