山形・庄内旅行⑤ 玉川寺~さくらんぼ狩り | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/6/2~4  庄内旅行3日目、玉川寺~サクランボ狩り🍒~鶴岡カトリック教会~鶴ヶ岡城址公園など。
新幹線に乗る時間まで、鶴岡を遊び尽くしました。
玉川寺(ギョクセンジ)は、700年以上前に開山された古刹です。またその庭もいにしえより伝えられる、落ち着きのある静かな庭園です。九輪草が境内に咲いているとのことでしたが、少し遅かった。数輪残っていてくれましたおねがい


入口の山門
この赤い紅葉、よく見かけました。
たぶんベニシダレもみじかな?
お庭と本堂

中にはいろいろ、可愛いものが。
蚊取り線香豚
この、蚊取り線香、オシャレキラキラ

本堂で、座禅用の丸い座布団を借りて。
お庭からの本堂

庭園は国指定名勝。

さて、6月に山形に行ったらサクランボさくらんぼと意気込んで?いたのですが、まだ時期尚早だとか。でも、知り合いに頼んで、open前に楽しませてもらうことができましたニコニコ
今年は実が熟すのが少し遅れているそうで、サクランボ狩りopenは、来週からとのことでした。ありがたく、赤いとこいただきましたラブラブ

全体的には、あとちょっとで赤くなりますね。
楽しくなって、かぶりモノも↓

サクランボ食べたあとに、軽めのランチ。
鶴岡はお蕎麦も美味しいですおねがい星
そば切り「風土」 さん。
三種類のお蕎麦を、3人でシェア~
そばきり、十割、粗挽き。
どれも、オイシイです~照れ・・

さぁ、お昼のあと、まだ行く?
次のページに続きます⏩⏩

    +。+。+。+。+。+。+。+。+