2019/4/17 南高尾山域~城山~高尾山口を歩く。
二輪草って、そんなに派手な花ではないし、珍しくないし、少し山に入れば、足元に何気なく咲いている。

スタートは、高尾山口。
枝垂れ桜が、まだ残っている駅前。

南高尾の入沢川沿いの道に、二輪草の群生地があると聞いて、行ってみたくなり、
じゃ~ん、

ひとしきり、ひとしきり、
二輪草を楽しんで、なかなか先へ進まず

それに、
二輪草だけじゃないのよね~。
十二単

一人静

ヤブレガサ

南高尾の、微妙にキツいアップダウンを乗り越えて、大垂水峠を渡ります~。
下は甲州街道。
この橋から、右手に行けば高尾山頂、左手に行くと、小仏城山。

桜が満開とのことで、城山に来ました!

連翹や、花桃が色とりどり。


雲の多い日でしたから、展望はイマイチ。
城山の天狗さんに別れを告げ、高尾山口に下ります。

城山~一丁平~もみじ台への道は、桜が楽しめます~

足元には菫!

山桜は、自然な佇まい。

高尾の春。人は多いけど、みんなでこの景色楽しまなきゃね🎵

お花を見るために、頑張って歩きました!
南高尾~城山を回ると、けっこう長いルート。
で、最後はケーブルに乗りました

花の咲く季節は楽しく、行きたいところがたくさんあり、浮かれます~。