散紅葉、京都① 真如堂~吉田山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/12/9  散紅葉を観に、京都へ。
さすがに紅葉には遅かったけれど、落葉というか枯葉にも、よい風情がある。

真如堂。



本堂の前の菩提樹。
裸木となって、枝が美しい~


続いて、近くの吉田山に歩いて行きました。
この小さな山の中にあるカフェが目当て。
まずは、吉田⛩️にお参り。
ここは、地元の神様ですね。

奥の神殿では、結婚式を挙げていました。


撫で牛ではなく、鹿?
神鹿といい、鹿は神様の使いだそうです。
吉田山には三等三角点がありました!
山頂?からの景色

さて、
今回は先日テレビで紹介されて、ぜひ訪ねたくなったのがこちらのカフェ。『茂庵』
ここまで登ってこないとね。
山小屋風?


窓からの景色。
店内はお客様がたくさんいたので撮影は控えましたが、いただいたランチはパチリカメラきらきら!!

東山方面に下ります。
こちらの出口もなかなかの坂道。山ですから!
正面に五山送り火の『大』の字が見えました。

ここまでで、お昼。
一日はまだ続きます右矢印爆笑ハート