小石川後楽園、まだ梅咲いてます (+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

下呂温泉紀行?の前に、小石川後楽園の今をお伝えしますまる・
今日は朝から雨ですが、昨日の様子です。早咲きのものは散っていますが、まだ蕾もあり、今が盛りの種類もあり、楽しめますおねがい

開運、という縁起のよい名前の、紅梅。


『思いのまま』という名のとおり、一本の木に、紅の花も白の花も咲くもの。

メジロも、蜜を吸うのに忙しい~

白いのは梅。ピンクは、桜なんです。
アップするとこんな感じの、寒緋桜

山茱萸は、もう春のたまり場のよう。

もう一度、梅林へラブ

梅林の手前の沼地は、、、
菖蒲の芽です!ウインク
小石川後楽園は、菖蒲田も見事なんです。6月初旬に花が楽しめます。

こちらは枝垂桜の花芽です。

雲多き日こそ山茱萸明々と

薄雲を映せる水や菖蒲の芽 /  すなみ


も~~、ワクワクする~爆笑うれしい

今日は雨で、しかもめちゃ寒いですが、皆様体調を崩されませんように。
もうすぐ、春本番~カエルちょうちょチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫