2018/1/29 雪があっても、軽アイゼン(チェーンスパイク) で歩けるくらいの山。という基準で、できるだけ安心な山に登ろうと、丹沢大山に行きました。
やや雲が広がりましたが、ギュギュっと雪を踏みしめて、雪山を味わいました。
山頂は見晴らしがよいところ。

スタートは大山ケーブル下から、ケーブル使わずに歩きました。
大山寺を通りすぎ、

ここからは、見晴らしからまわる、いつもと逆コースで歩きました。

横浜方面

わかりづらいけど、光っているのは海です。真鶴半島がよく見えます。

雪のためゆっくりペースで歩きましたが、無事に山頂へ。

大山山頂から見えるはずの、山々。

丹沢はよく見えますが、富士山は雲隠れ。


さて、表参道コースを下ります。
立派な夫婦杉がありました。

約1時間で大山阿夫利神社まで下りる。

無事カエル君が、待っていてくれました。
ケロッ


登りに思いのほか体力を使い、時間も押してきたので、下りはケーブルで。
前列に座って写真を撮る、山友さん(笑)

帰りに厚木の天然温泉

によりました。
かなり広いレジャーランド的施設で、一日ゆっくり来たいお風呂でした。

山は、四季折々、違う顔を見せてくれる。
だからまた、行きたくなる。
そして、