立冬の旧古河庭園にて (+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/11/7  立冬の旧古河庭園まるまるクラムボンは笑ったよ
冬来たる、だけど穏やかな一日だった。
日本庭園の櫨の木が色づいて、紅葉の始まりを感じます。

茶室の紅葉はまだ青いけど、赤い実がしっかり。千両かな。
山梔子も膨らんできた。

『錦秋染まる旧古河庭園』という紅葉のイベントは、11/18(土)から始まりますもみじ
秋はこれから、だけど立冬。

冬来たる茶庭の赤き実が増えて / すなみ

バラ園も花が残っていて、秋薔薇→冬薔薇へと季語を移しましょうか。
緑色の薔薇が、赤みを増してきました。不思議~。
朝日を受けて。
美しく。

晩秋~初冬の庭園、落ち着いていますピンク薔薇

早朝の日はやわらかし冬薔薇 / すなみ


さて、庭園とは関係ないけど、今日はお弁当をいただきまして。。
すごく美味しかったから、ちょっと追伸でご紹介。栗ご飯が、メチャおいし!!
創業百年、京橋の桃六さんおねがいむらさき音符



しっかりした味付け。
栗おこわは期間限定。秋の季語ですもんね。
ごちそうさまでした~照れ ♥♥♥

いつも、こんな私のブログを読んでくださる皆様、ありがとうございます~ おねがい♥♥♥