六義園 (+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/11/8  六義園にて吟行句会。立冬過ぎて、曇り空に雨も降りだして 「冬に入る」 「初時雨」 などの俳句が並びました。
早くも雪吊り、菰巻き、冬の景色に移り。山茶花や石蕗の花、八手の花、ツツジの帰り花、季語がたくさん。

久しぶりだな~、六義園。
重々しい門構
あ~、この広々した和歌の浦の景色。いいなぁ。ちょっと空が白いけど。。くもり

滝見茶屋に休む人、多く...
水辺には花が多くて、明るい。
石蕗の明るさ

川音のよく聞こえたる石蕗の花 
雨音の残る峠や帰り花 / すなみ


杜鵑草
野紺菊

山茶花は風情がありますね~

渡月橋と、櫨紅葉
渡月橋を渡る人が、傘を取り出した傘



茶屋の跡
ポツポツ、水輪が増えてきた。

雨宿りして、お抹茶をいただきました~照れ

六義園は、本当に外国人観光客が多くて、みなさん日本庭園を見に来てくれるんだなぁって、ありがたくなりました。
紅葉にはまだ早かった六義園、これから色づくのか楽しみですね~もみじ