金峰山 (+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/6/16  金峰山登山。金峰山は標高2599mの高さがあるけれど、大弛峠(2000mくらい)まで車で行けるので、往復5時間くらいで行けるコースです。                                                                   そんな山ですが、山頂は360度展けているし、有名なおっきな岩があったりして、とても魅力的、人気の山ニコニコ♡       

こちらが頂上の五丈岩。

スタートはこちらから下矢印
これから行く山の鳥瞰図。
シラビソの森の中を歩きます。
富士山発見!立ち枯れの木々の間に目
朝日峠を越えて~
朝日岳を目指しますウインク

富士山がキレイにみえる場所がありました。
絶景ですおねがいキラキラ
なんというか、天気がすばらしい~、青空きら

アルプスも
八ヶ岳も。

賽の河原、ガレ場に到着、標高が上がってきた感じに。

足元には小さなお花が、
すごく小さい。

頂上は、あの向こうかな~
最後の稜線、いいなぁ。
珍しい、キバナシャクナゲを見ながら....
山頂に!爆笑!2599m。

有名な大岩、五丈岩。

鳥居があり、その先に祠もあります。
なんか、石が積まれたように見えますが、このあと後に回ってみました。

すごく大きな、一枚岩。小さな私。

イワカガミ、見つけた~ラブ
そしてまた、キバナシャクナゲ

帰りは、来た道を戻ります。
一日青空のもと、まさに晴れ晴れとした気分で歩くことができましたウインク

空の神さま~、ありがと~晴れキラキラ
感謝を込めて、「夏の空」を詠んでみました。

稜線のそのゆく先の夏の空
大岩を見上げて夏の空青し / すなみ