北アルプス 立山登山① | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

7/19 夜行バスで、立山室堂に向かう。
20朝、7時に到着、そこから立山の3つのピークに挑みました。
お天気はバッチリ☀、雲海を眼下にみて、まさに雲の上の楽園。山は美しく雄大で、この風景を目にも心にも刻みました。

毎日アルペン号(夜行バス) にて、新宿→立山室堂に直行。

ここから先の有料道路は、朝6時にゲートが開きます。

標高高くなるにつれ、雲が下の方に。


立山の登山口に到着。am7:00


周りの山々も、青空にくっきり映ります。



おぉ!雷鳥さんです!

まだ、雪渓の残る斜面

立山は日本三霊山のひとつで、山頂の社に向かう道には、たくさんの祠があります。

ヤッホー\(^o^)/

一の越山荘到着。


ここからは北アルプスの山々がよく見えます。左端のほうに尖って見える山は、槍ヶ岳。右端には笠ヶ岳がみえます。

高山植物もたくさん咲いていましたが、なかでも岩の間から可憐に咲いている イワツメクサに、最後まで励まされました。

こちらは珍車、たくさん咲いています。



雄山の出前、展望が素晴らしい!



頂上の休憩所兼 社務所。ここでご朱印もらいました(500円)。この先のピークに雄山神社本殿があります。500円払って、お祓いしてもらいます。



かなりのんびり歩いたので、ここで11時。予定よりだいぶゆっくり。

3003メートルの頂は、神聖な空気に包まれる場所でした。
さらに、次のピーク大汝山へ続く....