お徳用袋に入っていた茄子

 

大根や人参が 形が変わるのはよく見るけど

茄子って。

 

大根や人参は 地面の中にできるから

土づくりが雑だと

混じっている石に当たって変形することはありますが

空中にぶら下がる茄子がこんなになるなんて。

 

こういうのを 変形果 とか 奇形果

というそうです。

 

 

 

家族撮影

 

茄子が奇形になるわけ

花芽形成時の異常

花芽が形成される時、

極端な高温や低温、乾燥に当たった。


乾燥からの急激な多湿や、肥料過多など

大きなストレスがかかって
花芽の形成が正常に行えなくなった。
 
栽培初期: 天候が不安定で気温の上下が激しかった
栽培後半: 株が疲れて正常な花芽が形成できなくなった

 

対策

ナスに大きなストレスがかからないよう、手入れや管理を。

 

食べても問題ない。

 

 

 

ココmamaさんがさっそく作ってくださいました。

龍神様に会いに~。

 

恵方巻きコロコロりん

動画も作ってくれたのよ。

こちらのリンクから見てね。

https://static.blog-video.jp/output/hq/bp84t8Sv55fu5p3bm9NX7i9W.mp4

 

https://static.blog-video.jp/output/hq/iDyl6qwGdjekCyZ7XUVd2fqt.mp4

 

動画貼り付けられなかったけど

ワンクリックで 大画面の動画が見れるハズ

転がるチャンプをぜひ見てね。

 

ココmamaさん ありがとう~。

 

一時期アメーバの画像が 全部保存できなくなって

アメーバ事務局にお問い合わせまでしたのが

またコピーや保存ができるようになったから

気にしていなかったのですが

 

前々回のドラゴン、コピーできない方もおられるようです。

パソコンだと

画像の右上にカーソルを合わせると

画像検索のアイコンが出るので

これをクリックすれば

検索結果ウィンドウが立ち上がります。

 

一番上の画像をコピー

私はパワーポイントに貼りつけますが

エクセルやペイントなどに貼り付けてから

保存します。

ping保存してあるので

ペイントだと背景が黒になるかもです。

 

 

 

 

 

ここで終らないのが 当ブログです。

お暇な方だけどうぞ

余談

 

野菜作りを始めているので

調べました。

 

 病害が原因 

 気候

 生育不良

 

日照不足・高温乾燥・着果過多・肥料不足で弱ってる?

 

対策

 

果実の株が膨らむ→尻太果
果実の上部が膨らむ→尻細果
果実全体が曲がっている→曲り果

 

株間を適切に確保

(通風が悪くなり 肥料を取合って草勢が弱くなる。)

 

土作りを見直す

(水の含水量が適切に確保される土壌。)

(水やりは表面だけでなく土中にも行きわたるようにしっかり)


摘葉をしっかりと行う

(葉が必要以上に多く生い茂る→光量不足)
(通風が悪くなる→空中湿度が下がる)

 

実がなり過ぎていないか?

(実らせる果実が多すぎる→株が成り疲れ)
(特に実が曲がる状態の時)

 

栄養(肥料)を十分に与える

(特にプランターでのキュウリ栽培では根を浅く広く張り

 肥料不足になっていることが)

 

肥料の種類を変える

(着果した時→「ぼかし肥料」元肥に比べて窒素分が少ないもの)

 元肥: 株や茎、葉を成長させるために窒素分の多い肥料

 着果後: 窒素分を抑えた果実が充実する肥料

(ただし尻太果はカリが少ない時もよく発生)

 

 

果実の株がくびれている→くびれ果
果実の中身がスカスカ→空洞果

 

水やり量
(水やり不足 水を与える時間帯の確認、1回あたりの水やりの量を野菜に合わせてる)

ホウ素不足でアルカリ性の土壌
(植える前にPHメーターなどでPH値を確認)
(土壌を弱酸性にする)

 

花が咲いても実が大きくならない→流れ果

開花前に流れ果が多い場合:
 草勢が弱い、日光不足

チェック右矢印
 追肥の量と時期、肥料の種類
 1株あたりに付いている実が多過ぎない?
 摘葉不足で日光がさえぎられていない?

 

開花後に流れ果が多い場合:
 日照不足、高夜温、肥料の与えすぎ
チェック右矢印
摘葉 日光が全体に行きわたっている?
夏場の夜間に高気温日が続いている?
風通し
与える肥料が間違っていない?
夏場に強い品種を選び水やりをしっかりと。

 

実が割れる→裂果
実が短い→短果
実が長い→長果

 

裂果:

 昼夜の温度差が大きくなる秋口によく見られる。
 ビニル栽培にする

トマトの場合は短期間で大量の水分や肥料を与えた時

短果:
夏野菜は秋口によく発生。
あとは主枝の2~3番果にも良く発生。


長果:
収穫のピーク時に良く発生。

特に側枝の2~3番果は長くなる傾向。

 

 

 

奇形果になる原因を完全に防ぐことはできず

普通に育てても野菜の生理現象で起きてしまう。

裂果は野菜が種を将来に残す為に起きるもの

気温が下がり草勢が落ちる秋口に種を地中に落とすことが目的。

本来は自然なこと。

見た目が悪くて味も質も変わらす

人体に影響はない。
病害でない限りは特に気にすることではない。

 

 

 

 

 猫がいるから病気しない

子供が小さいころから ペットがいると

アレルギーを発症しないということは

だいぶ知られてきました。

 

清潔すぎる環境で育つより

ペットの持ち込む菌に触れた方が

免疫がつき アレルギーを起こしにくくなります。

 

怖い思いをしたあと 心が落ち着いて

PTSD(心的外傷後ストレス障害)に陥りにくかったり

 

責任感や他人への思いやりがはぐくまれます。

 

 

ペットのいるおうちの子の方が

認知力、社会性、運動能力の発達が早いので

小さい子のいるおうちは ぜひとも猫を飼いましょう。ピンクハート

 

赤ちゃんが生まれたときに

すんなりと受け入れる猫もいれば

嫉妬してしまう猫もいて

受け入れ方は様々ですが

猫のテリトリーに入って来ると思えば

わかりやすいです。

(猫には二つのテリトリーがあります)

 

あらかじめ 赤ちゃんのにおいの付いたものや音に

慣れさせるなどするといいです。

 

 

 

ペットがいると病気しにくいのは

高齢者も同じ。

 

目が合うことで

愛情を感じられると嬉しいですよね。

 

遊ぶことで 運動不足解消

変化する猫の成長や様々な表情や しぐさは

脳への良い刺激となり

認知症予防にもとても良いのですが

 

日本は高齢化社会

飼い主が高齢化して猫を飼えなくなる問題にさらされ

高齢者には猫を譲渡しない仕組みにもなっています。

(60歳以上の人には譲渡しないシェルターが一般的)
 

 

うちはチャンプの飼い主はお姉さんです。

病院もマイクロチップも

飼い主はお姉さんで登録してあります。

何かあっても 子供がその後も猫の面倒をみてくれるように

なっていれば 安心です。

 

今後皆で作っていきたいのは

 離れて暮らしている家族が責任をもてるシステム

 人の生命保険を猫の治療にも使えるようにする

 飼い主が亡くなった後に 猫の面倒をみてくれる制度

 

ぜひとも実現したい。

 

多少なりとも現在あるのは

ペットと一緒に入れる高齢者施設

NPO運営の引き取りサービス

(ある一定のお金を積み立てておけば

 新たな飼い主を探したり

 見つからなくてもケアしながら飼育してくれる)

 

 

 

 

 

またね。

 

 

 

 

ぼちぼち整理しています

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村へ  

 

    人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
     

 

 

 

 posted by (C)パパメイアン

 

やしの木飛び出すハート

メルカリをはじめる方、500円分お得に購入できる招待コード【CJURNJ】

会員登録するときに入力すれば貰えます。

メルカリ会員登録は右矢印 こちら

 

キャンペーンによって2000~2500円分などに

貰えるポイントが増えることがあります。

買い物にすぐ使えるので お得に利用してね。

 

私の出品下矢印

https://www.mercari.com/jp/u/764221259/

 

各ページへはこちらから
design++dalu++

 

関連記事

 【お弁当一覧】ごめんなさい。パソコンからでないと

 部分的にしか見れません。

 

メルカリはこちら→ 

インスタグラムはこちら→ 

 

    黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座-読者になってね

 

楽天ブログ

楽天ブログバナー.jpg

現在お弁当日記

 

別館 (お花のページ)

お花へ

毎日を愉快に生きたいできごと日記

休止中。

チャンプブログの方に載せています。アップ

 

本日もご訪問ありがとうございました。

下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。