一部 バラの剪定をしました。

もう絶対枯れたと思っていたバラ

捨てるために鉢から出したら

根がしっかり びっしりと張っていて

よくよく見たら

ひとつ小さな芽が出て来ていました。

これは植えなおさなきゃ。

 

どの鉢も、剪定して植え替える時に見たらすべて

根がびっしりと出ていました。照れ

うちの土壌改良 成功みたい。

 

夕方になると水やりできないので

最後は剪定だけに。

 

 

まずざっくりと葉を落としますが

上から下に葉を引っ張れば落ちるし

同じく上から下にしごいても

とげが刺さりません。

逆だと 痛い思いするよ。

 

数本剪定した後

背と同じ高さのバラ1本

背よりもだいぶ高く育ったバラ2本を

剪定したら

めちゃ枝が出た。

 

剪定しなきゃいけない鉢は

あと倍以上残っていて

そして、頭よりうんと高いところにまで育って

脚立なしではどうしようもないのがまだ2本。

 

 

翌日することにしたのだけど

脚立がないから長い剪定ばさみで

昨年頑張ったら

 

腕はだるいし 首もだるくなるし

葉がいっぱい降って来るし

1本で半日仕事だったのよね。

しかも枝の太さ1cm超えばかりだから

ぱつーんと一気に力を入れて切らないと切れないか

のこぎりじゃないと無理かもなバラ。

 

細い枝なんてないんじゃないかな。

細くないなら もういいじゃん

これ パスしようかしら

花だけ落として。

 

 

 

剪定のため切ったバラの花を 飾りました。

 

 

明日は大輪がいっぱい出るわ。

 

 

 

うちは無農薬だし リサイクルした土には

まず菌やウィルスがいます。

 

他の草花ならいいのですが

弱っているバラもあるので そんなバラは無菌でないとますます弱るから

薔薇の土を買ってきました。

 

本当は欲しい土があったのですが

送料だけで2100円

置いてある店に出向くにしても 渋滞地域を通らなきゃなので

往復だけで6時間

ちょっと無理~。

 

 

園芸店とホームセンターを回ったけど

どちらもバラの土は

花ごころ培養土しか置いてありませんでした。

 

 

 

花ごころはいいものを作るメーカーで

うちは 土を増やさないリサイクルをしているので

分解しないものが入っていると

困るのですが

ココナッツファイバーが入っていました。

 

花ごころのバラの土成分

木質堆肥、ココナッツファイバー、赤玉土、鹿沼土

■リン酸成分が花付きを良くします
■海藻成分が根をしっかり育てます
■熟成した牛ふん堆肥が、バラを健全に育てます

だそうです。

 

 

ココピートだったら

保水力と通気性に優れ、作物の根の発育が良く、早い
非常に軽く作業性に優れ pH調整が不要で手間がかからない
陽イオン交換能力が高く、必要に応じて栄養素を植物に吸収・放出することができる
産業廃棄物ではないので廃棄が簡単、安い
有害な病原体から根を守る天然のトリコデルマ菌が含まれている

 

 


ココナッツファイバーってなに?


ココナッツファイバーとココピートは、ともにココナッツの殻から作られた製品。

ココナッツファイバーは、ココナッツの殻の外側にある繊維を取り出したもので、

ブラシやマット、ロープなどに加工。

ココピートは、ココナッツの殻の内側にある粉状の部分を圧縮したもので、

土壌改良材や養液栽培用の培地として使われる。

ココナッツファイバーは、通気性や弾力性に優れているが、

保水性は低い。

 

ココピートは、保水性や透水性に優れているが、通気性は低め。

ココナッツファイバーとココピートは、それぞれ異なる特性を持っているので、

用途に応じて使い分ける

のだそうですが

 

 

 

ココナッツファイバーって ピートモスに近くない?

ピートモスは、湿地帯に生える苔類の堆積物を採掘したもの。

保水性や透水性に優れるが、酸性度が強く、pH調整が必要。

 

株式会社トップ ホームページより

 

 

ピートモスは無菌で 優れた性能があり

猫草にはピートモスを勧めています。

 

image

 

猫草は肥料を必要としないからですが

草花の土に使うのには

最初の1年はいいのです。

 

でもだんたん肥料持ちが悪くなり

水はけも悪くなるので

植え替える必要が出てきます。

 

このピートモス

分解にかなりの時間を要するので

再生土として使えません。

 

ココナッツファイバーは、ピートモス以上に

分解しない気が。

 

 

でもこれしかなかったので買って来ました。

 

なんだかだ 丈夫に育てるには

土の微生物が一番ものをいうと気づいて

せっせ微生物を増やす土作りをしているので

分解しにくいものが入っている土は

使いたくないのですが

 

でもまあ これしか売っていなかったので

花ごころバラ用の土で

植え替えることに。

 

 

 

牛糞堆肥 赤玉土 燻炭。

薔薇用の有機肥料とニームペレットを配合しました。

腐葉土をちょっと混ぜた鉢も。

 

この配合はおうちによって違うし

適当です。

素焼きの鉢とプラ鉢でも違うし。

冬はずっと水やりしないことが多いので

つい乾燥させすぎになることも

といううちの事情で配合しています。

 

実は根腐れ防止のミリオン注文中

まだ届いていないので

なしで植え替えしていたら

発送したとお知らせが入りました。

 

 

と、

 

注文したつもりで 送料が高かったから

別のお店で調べていて

 

そこにはミリオンがなくて

注文していなかったー。ガーン

 

届くのは はさみの消毒液と送料無料にするために付け加えたものだけ 絶望

 

園芸店にもホームセンターにも

ミリオンは置いてありませんでした。

 

水耕栽培とか いろいろ使いたかったのになあ。

 

 

 

 

 
しばらくチャンプに避けられていましたが
やっと お母さんお母さんと
お迎えに来たり ついて来たりが戻りました。
 
気のいいチャンプにしたら 結構長くむくれていた。
(理由は前回掲載)
やっと機嫌を直してくれたみたい。
 
 
 

飼い主が作ったお弁当は

詳しくはこちら

 

 

 

今年のチャンプ

 

 

 

 

またね。

 

 

 

 

ぼちぼち整理しています

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村へ  

 

    人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
     

 

 

 

 posted by (C)パパメイアン

 

やしの木飛び出すハート

メルカリをはじめる方、500円分お得に購入できる招待コード【CJURNJ】

会員登録するときに入力すれば貰えます。

メルカリ会員登録は右矢印 こちら

 

キャンペーンによって2000~2500円分などに

貰えるポイントが増えることがあります。

買い物にすぐ使えるので お得に利用してね。

 

私の出品下矢印

https://www.mercari.com/jp/u/764221259/

 

各ページへはこちらから
design++dalu++

 

関連記事

 【お弁当一覧】ごめんなさい。パソコンからでないと

 部分的にしか見れません。

 

メルカリはこちら→ 

インスタグラムはこちら→ 

 

    黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座-読者になってね

 

楽天ブログ

楽天ブログバナー.jpg

現在お弁当日記

 

別館 (お花のページ)

お花へ

毎日を愉快に生きたいできごと日記

休止中。

チャンプブログの方に載せています。アップ

 

本日もご訪問ありがとうございました。

下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。