家族に送って貰った動画

拡大したら チャンプの黒い顔が少しだけ見えます。

 

山火事の出火元は休憩場付近のようです。

未だ収まる気配はありません。

なのに、野次馬によって渋滞が起こり

消防車が足止めをくらう状況になっています。

 

こんな腹立たしいことはなく

久々怒り心頭でした。

野次馬はやめておけ 心配するならうちでしろ です。

 

野次馬が近づいているために

水もまともに落とせません。

5トンの水が落ちれば人は死にます。

 

栃木県足利市山林火災に対し自衛隊は、

第12ヘリコプター隊(相馬原)

第1ヘリコプター団(木更津)のCH-47により、

22日(月)から空中消火活動を継続

24日までに延べ160回、約800トンの消火活動を実施。

 

そのため断水も報じられていますし

消火活動が遅れれば遅れるほど

被害は拡大します。

 

うちで見とけ

(命令形でなく関西弁の~しとけね)

 

霧台風霧

 

突然SDカードが読めなくなりました。

カメラからコードをつないで いつも読み取っていたのですが

通信できなくなり

パソコンに差し込んでも 当然のごとく読めません。

 

こういう時はSDカードが壊れている時なんですが

カメラでは見れるし

プリンターでも読み取れるんですよ。

 

カメラからWi-Fiでパソコンに飛ばそうとしてもWi-Fiがつながらす

プリンターもあれこれ取説を読んでみても

現在Wi-Fi接続なんですが

USB接続しないといけないようで

本体が台にくっついてどうにも動かせないので

台(タンス)ごと動かして接続しなきゃいけないのだけど

その前にコードがないから買わなければいけません。

形状が特殊で 電気店にあるかどうか。

 

没写真も多いけれど

パソコンに取り込んでいないのをSCANで何とかならないっと思っても

やっぱりできないし

全部印刷してと言うのも

(この間印刷したら1万円かかったの

 できるだけモノクロにしようと思った)

とてもできやしません。

 

とにかくSDカードリーダーを注文してみました。

 

 

という訳で 写真を取り出せず

チャンプ写真も掲載できません。

 

山をいろいろ歩いたんだけどね。えーん

 

 

4年前から音楽のレッスンを受け始め

88歳で歌手デビュー。

新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)を憂う「アイソレーション・ブルース」

「誰かを傷つけたいと思ったわけではありません。それに、友人や家族をコロナで亡くした人の気分を害するつもりもありません。ただ、自主隔離期間中の生活を面白おかしく表現することに専念しただけです。」

 

泣きたいこともあるけれど

その気になれば 何だってできる ・・・よね。

 

 

今日飼い主が作ったお弁当は

以前書いたような気もするけど

フライパンを捨てることになったのですが

中華鍋がいくつもあるんです。

火の伝わりが強過ぎて使っていなかったのを

使うことにしました。

温度調整も時間も今までとは違うから

使いにくかったのを

なんとか馴染みましたが

 

中華鍋って丸くてくぼんでるのよ。

玉子焼きしようと思ったら卵液はもれなく中心へ。

そこはまあ外側に流すように

フライパンをゆすってやりましたが

フライパン交換直後だときっと

手間だぁ~って頭から湯気出たな。爆  笑

 

すでにもう 過去は忘れているから

気にならなかったけど。

 

で 半熟程度で火を止めてたらりと垂らす感じで切り開いたら

もうしっかり うっすら焦げ色までついて火が通ってるやん。 ふっ。

チキンライスのオムライスよ。

 

 

応援団チャンプは棕櫚竹さん作

 

関連記事

 【お弁当一覧】ごめんなさい。パソコンからでないと

 部分的にしか見れません。

 

 フードメモ

 

 チョークアート一覧

 

 猫とカフェ ランチ

 

 猫絵本 投票の森

 

 猫絵本 サンタの町

 

 ハロウィンチョークアートコラボギャラリー2020

 

 クリスマスチョークアートコラボギャラリー2020

 

 節分チョークアートコラボギャラリー2021

 

 猫リンピック目次

 

インスタグラムはこちら→ 

 

 posted by (C)パパメイアン

 

 

    黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座-読者になってね

 

メインブログ

楽天ブログバナー.jpg

 

 

別館 (お花のページ)

お花へ

毎日を愉快に生きたいできごと日記

写真整理が追い付かず休止中。

メインブログの方に載せています。アップ

 

本日もご訪問ありがとうございました。

下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。

 

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ