■11月9日(土)

 

道の駅木曽福島から五平餅をかじりながら、何とか上り特急「しなの」の通過約10分前に須原宿のポイントに到着。午前中に撮った場所に戻って来たが、また手前の線路の部分が日陰なので、同じ立ち位置から約2km先を往く列車を捉えるアングルにした。一応狙い通りに撮れたのだが、天気が良すぎて見えなくても良い電線など色々と見えてしまい、ここは以前撮った様に雨の方が良いという事が分かった。

 

↑晴れると色々と見えすぎて、意外と障害物が多かったのだと再確認した。更に紅葉もイマイチ…。

1016M 特急「しなの16号」 中央本線 倉本→須原 (長野県木曽郡大桑村須原) 2024.11.9

 

その後、下り貨物列車の81レをどこで撮るかロケハンしたが、しっくりくる場所が見つからない。有名な伊奈川鉄橋は多くの同業者が居て既に満杯だが、大きな三脚を道路にはみ出して据えたり、かなり無理のある路駐が目に付いたりとあまり気分の良いものではなかったので、ここに混ざるより良いかなと思い一旦須原駅に移動した。結局は思い通りに撮れず駅撮りになってしまったが、それなりの良い記録は出来たと思う。

 

↑最低限の記録撮影にとどまってしまった81レ。考えていたポイントは既に日陰の中なので、斜光線を浴びる姿が撮れただけでも良かったと思う。

81レ 高速貨物列車 EF64 中央本線 倉本→須原 (長野県木曽郡大桑村須原) 2024.11.9

 

81レは須原に15分程度停車し、更に続行でEH200牽引の5875レもやって来る。何とか人の少ない場所で撮れないか探す為に、クルマを北に走らせた。

 

vol.10に続く