■6月30日(金)~7月1日(土)

特急「木曽あずさ」をメインに、EF64の貨物列車も一緒に撮るつもりで事前リサーチを行った。後者は夏季で石油需要が低いため、秋冬に比べ本数が少ない。それでも数本は撮れるので、それらを軸に特急「しなの」を撮る感じで動く事にした。

金曜日の帰宅後に身支度をして22時頃出発。復路になるべく高速道路を使いたいので、往路はなるべく一般道で移動する。信号が多く流れが悪い部分、関ケ原IC→春日井ICだけ高速道路を使い、ETC割引で\1,080。なかなか効率的だ。

深夜に道の駅賤母に着き仮眠し、翌朝に昨年訪れた坂下のカーブで数本狙う。大雨で少しダイヤが乱れており、EF64貨物の8088レも遅れていると思い暫く待つが、結局は元々運休だった様だ。結構調べたつもりだったが甘かった。せっかくなので特急「しなの」を撮ってから移動した。

イメージ 1
↑雨上がりなので意外とスッキリした景色になった。ここでEF64貨物が撮れなかったのは残念。
1004M 特急「(ワイドビュー)しなの4号」 中央本線 坂下→落合川 (岐阜県中津川市坂下) 2017.7.1

雨の強弱が激しい中、ロケハンしつつ北上する。特急「木曽あずさ」は特に気に行った場所がなければ須原で撮るとして、翌日も視野に入れてウロウロする。しかし、睡眠不足でしんどいので早目に須原入りし、カメリハと休憩に充てた。

イメージ 2
↑「本番」と同じカット。EF64貨物でもこの画が欲しかった。雨の木曽路も悪くない。
8084レ 専用貨物列車 EF64 中央本線 須原→大桑 (長野県木曽郡大桑村須原) 2017.7.1

そしていざ本番。前走りの特急「しなの」で約2km手前のカーブを往く姿を撮る事が可能と分かったので、本番でも実践してみた。1本の列車で印象の異なる2カットを撮れて良かった。

イメージ 3
↑前を走る「しなの」の時は、雲の表情がもう少し面白かったのだが…。
9022M 特急「木曽あずさ」 中央本線 倉本→須原 (長野県木曽郡大桑村須原) 2017.7.1

その後、須原宿で「木曽のかけはし」ブランドの西尾酒造でお土産の日本酒を買い、付近で宿場町の雰囲気のカットを撮った。

イメージ 4
↑雨上がりのしっとり感が良い。もう少し人通りがあれば尚良しだが。
1833M 普通 313系 中央本線 大桑→須原 (長野県木曽郡大桑村須原) 2017.7.1

この日にどうしても狙いたいのはあと81レ貨物を残すのみ。翌日の帰り際にも撮れるためこの日は木曽福島の北を目指すが、良いポイントが見つからず結局はベタに鳥居峠に来てしまった。引きの画の有名ポイントは木が成長して撮り辛くなっているので、開き直って編成撮りに徹することにした。

イメージ 5
↑鉄道施設以外の人工物を全て排除出来る好ポイント。珍しいカラーの機関車が来てくれた。
81レ 高速貨物列車 EF64 中央本線 藪原→奈良井 (長野県木曽郡木祖村大字藪原) 2017.7.1

81レは奈良井で10分程度運転停車をするので、私には珍しくその先へ追っかけをし、贄川の鉄橋でもう1発撮った。2008年に訪れた頃よりかなり木が成長しており、非常に撮り辛かった。

イメージ 6
↑このポイントはこのアングル限定かと思ったが、少し斜面を上がった所がら撮れるらしい。
81レ 高速貨物列車 EF64 中央本線 贄川→日出塩 (長野県塩尻市大字贄川) 2017.7.1

その後は往生際悪く鳥居峠で粘り撤収。木曽福島のイオンで夕食を買い、今宵の宿泊地、道の駅日義木曽駒高原へ。車中泊モードにし、イオンで買ったスペシャルなディナーをいただいた。



















イメージ 7
↑買った時間帯が良く、コスパの高いスペシャルディナーに♪

■運転記録(距離/位置/時刻)
   0.0 自宅 2149
 11.7 京田辺市某GS/コンビニ 2210-34
  46.7 セブンイレブン信楽牧店 2321-26
 77.7 マックスバリュ八日市店 007-19
106.5 米原市R8×R21交点 053通過
126.5 関ケ原IC 114通過
177.6 春日井IC 151通過
200.7 セブンイレブン土岐IC店 224-29
250.4 道の駅賤母 328-750
(ウロウロ)
406.5 道の駅日義木曽駒高原 2052