もう夏ですね。


今日は、暑い!!


そういえば、1ヶ月ほど前になりますが、CGMSをしたんです。


持続的に自動で血糖値を測るやつです。


3日間機械装着汗


入院だと活動量がいつもと全然違うので、日常の血糖値の動き


がわからないだろうからと、普通どおり生活しているときの血糖


値を約60時間連続で測りました。


というか、機械が勝手に測ってました。


ちょっと邪魔だったけど、シャワーも浴びれるし、


痛くもないし、苦にはなりませんでした☆


で、結果は、その3日間は、乱高下もさほどなく・・・。


ただ、高めから一気に下がったり、自分の低い時間がわかった


りと、参考になりました。


普段は200超えとかよくあるんですが、その3日間は、そこまでの


高血糖もひどい低血糖もなく、過ぎ去りました。


わかったことは、夜中(寝ている間)が、50~70くらいで低めで


ずっと推移していること。


起床時にはだんだんあがってくるのが普通らしいんですが、私は


低いまま、なんなら下がりながら目覚める感じガーン


それで、目覚めが悪いのか??


あとは、やはり夕食前がすごく低い。


食後2時間が高くても一気に急降下して夕食を迎える感じ。


体の不思議を実感しました。


また、しばらくしたら検査してみたいと思います☆



食事やインスリンを打った時などは自分で登録し、いつもの


測定器で測った血糖値を登録してやると、持続モニタとの間


で微調整をするらしいんですが、自分で普段測ってる数値との


誤差はさほどありませんでした。


機械ってすごいですね。(←基本、機械音痴・・・)


本日、胃カメラをのんできました病院


バリウムが嫌で、会社の健康診断では、胃の検査を

拒否し続けていたので、超久々の胃の検査。


午後から出勤だったので、病院へはマイカー車で行か

ないと、バス乗り換えとか面倒だし・・・、というわけで、

鎮静剤は打たずに検査。


ですが、先生がとってもお上手!!

全然、苦しくないし、「オエッ」ともならなかった!


のどの麻酔スプレーが相当効果ありなのかな。


冷静に自分の胃の内部を見ながら検査が受けれました。


その後の診察で、先生に「sachiさん、とても上手に飲んだね~。」

と誉めていただきましたが、いやいや、先生の腕がいいんだと。

こんなに楽なら、数日前から悶々とする必要なかったな(笑)。


とりあえず、胃は問題なしとのことで安心しました音譜

ついでに膵臓も問題なしにならないかな。 (←無理ですから)


昨夜21:00からは何も食べずで検査なので、今朝の

インスリンは打たず。


毎朝打ってるランタスも、主治医先生の指示で検査後まで

打たなかったんですが、


検査前血糖値(7:00)   80


検査後血糖値(10:00)  74


ん??昨日のランタス打ってから28時間もたってますが、

下がってる・・・・。


昨日は運動もしてないし。

不思議だわ・・・。













血糖値が低い。


いや、低すぎる。


どうも、ジョギングをはじめてからインスリンの効きが

さらに強烈になった感はありました。


といっても、体調いいし、楽しんでおりました走る人


が、本日、どうもおかしい。


もともと微量のインスリンで効き過ぎ、打たなければ

即、高血糖(200超)になるこの体。


今日は朝一がいつもより低かったため、食前インスリンを

1単位にしてみた。


ベーサルはいつもどおり朝1単位のみ。


食後は測る時間がなく、昼食前が64。


少し低めなので昼食前も 1単位のみ。


昼食はいつもどおりお弁当と追加でアイスクリームソフトクリームとヨーグルト。


で、さっき社用で銀行へ行っていると、突然手が震え、フワフワし、


ぶっ倒れそうになった。どうにか、車まで戻り、測ってみると 40・・・。


なんでよ?何が起きてるんだ・・・。


あぁ、もうほんとにめんどくさいなぁ、この体。。。。ガーン