∞sky is the limit∞ 日々、これ、パープリン -16ページ目
外構の打ち合わせをしてきました
当初は、外構全部を地元の業者に
お願いしようかと考えていました
ハウスメーカー経由は高いので。
しかし、
・インナーガレージ入り口部分
・西側お隣さんとの境部分の処理
・西側お隣さんとの間の古い壁を綺麗に塗る
などは、そのままやっていただいた方が、
確実…と考え、
部分的にハウスメーカーにお願いしようと。
↓インナーガレージ入り口
例えば
赤い部分を、インナーガレージから
滑らかにしていただきたいわけですね。
お隣さんとの境界部分も
室外機が置かれるなどもあり
やっていただいたきたいなぁと。
でも、当然、外構は地続きなので、笑
その横、玄関前にも
お庭側、外の駐車スペースにも続くわけです
途中から、他の業者さんっていうのもなぁ
とか
日程などの調整もなぁ、とか
でも、全部ハウスメーカー経由なんて、
費用が!!!びっくり仰天なわけです。
ちょと、ひく値段…
わたし、はじめて、見積もりをみた時、
まぁ、多少は覚悟していたわけですが
引き潮のように
ひいていきました…
設計士さんが、遠く小さく見えるぅ
そこで、
じゃ、残り部分は、
ハウスメーカー経由の外構業者さんと
直接契約ってありか?と
ワガママを申し上げ、
それは、アリなので、
ということで、
また来週、もう一回打ち合わせに
なりました。
業者さんも同席!!!!!
外構ができないと
引っ越しも大変だし、
ピンポンないし…
ポストなしい…
来週、良い見積もり、相談ができますように。
あと、今日、
施主支給の照明のうち、1つだけ
鎖を切って調整が必要なやつについて、
現場でできないか、相談しました
結果…
だめっぽい
電気屋さんが、最近
施主支給のものに、そういったことを
することを、嫌がるそうです
残念…無念…
でも、まだ諦めたくないので、
今度、現場監督さんにも、もう一度
相談したいと思います
全然話が変わりますが、、、
今年は天候が悪く、
雨や台風の影響で、
外構に予想以上の時間がかかったお客様が
いたそうです
3週間の予定が
一ヶ月半かかったとか…
ひー
もし我が家でそれがおきたら
予定よりも早い引き渡しが
できそうな感じで進めてくださっているのに
意味ないじゃぁん
我が家はいま、賃貸マンション。
契約解除もあるし…
もちろん、外構が完成していなくても、
引っ越しはできますが
玄関前のコンクリートとか
ない状態での引っ越しは…できれば
避けたいのです
野菜も高騰するし
天候よ、落ち着いてくださいまし
扇風機、送風機…
なんと呼べば良いかわかりませんが…
↓
捨てるには粗大ゴミの費用がかかる
買って2年くらいで、捨てるにはもったいない
ということで、
これを、売ろうと…
リサイクルショップに行きました
季節がら、買取できません…
チーン
しゅーりょー
さて、我が家の照明は、ダウンライトは
すべて東急ホームズに
お願いすることにしました。
それ以外は、自分で用意します。支給!
でも、なかなか決まりません
シーリングファンを諦めたり…
予想以上に暗いとわかったキッチンの
赤い可愛いペンダントライトは、
代わりのものを見つけることに。
でも、それがものすごい時間がかかったり…
しかも
こだわりだすと
時間とお金が
かかるでないかい!!
…と、言っていても、
時間はすぎる…
そろそろ注文しないと、納期のコントロールが
難しくなるかも…
メーカー確認…とかあったしなぁ…
と、そんなとき、
インテリアコーディネーターさん
ダイニングのペンダント シャンデリア。
長さを調節するには、
鎖を切らなければならないですが、
ご自分でやりますか?
できないなら、支給は、諦めた方が…
私
素人には切れないですか…?
インテリアコーディネーター
はい…
東急経由にすれば、切った上で納品です。
(続けて、色々言ってました)
問題の照明はこちらです
↓
むむ!
(関係ないですが
わたし、ハンドメイドに弱い…)
殿に自分達で切れるか聞いてみたら
色々調べてくれたのですが
いまいち、よくわからないらしいのです。
やってやれないことは、なさそう
でも、失敗したら嫌でしょ?と聞かれ…
沈黙な私…
これは、東急経由でお願いするしか
ないかのでしょうか
あとは、支給だけどね!
仕事の合間に、差し入れを持って
お家を見に行きました
夏休みのイタリアから帰国後、初めてです…
ワクワク
断熱材〜
入りました!!!
まだ一階だけですが、
↑は、インナーガレージ。
↓は、LDK のキッチンを見ています
この間より、LDKが広く見えます…
なぜでしょう
二階に上がってよいですか?
と、聞くと、
まだ二階は断熱材が入っていないし、
はしご、登りきったところ
足場ないですよ…
問題ないで〜す
わたし、おバカだから、
高い所大好きだし
多少ドキドキしたいし
足、どこにおいて、ハシゴから
降りるかなぁ…
このほっそい所しかないね?
ムフ。
いーじゃない。
たっのすぃ〜
か〜ら〜の〜
寝室↓
窓が入った!!!
屋根ができた!!!
そう…この間まで、屋根が無かったのです
嬉しいぃ
外観も…
なんだか、家らしくなってきました。
こっちは、北側面だから、地味なのですが、
正面は、また今度…
今日は暑い。暑い中、汗だくになりながら
大工さん、頑張ってくださっていました
ありがとうございます
来週はシートを断熱材の上に貼って…
検査らしいです。
早く引っ越したいよ〜
衣替えのモチベーションがあがらないのは
頑張って片付けても
数ヶ月後には、またやり直しじゃん…みたいな。
怠け者の私は
いま、
史上最強に
お家が汚い…
早く引っ越したいです
全部は載せられませんが、
イタリアから買ってきた私の戦利品
フィレンツェは、革製品が有名な場所
欲しかった手袋を2つ
バーガンディと
グリーン
チャレンジャーな色…だよね
友人には、こげ茶の落ち着いたファー付きのを
お土産に買いました
次。予定外の買い物…
それは、ベネチアングラス
白い線が入ったワイングラス
これは35年くらい前に作られた古いもの
わたし、こういうのに弱い…
20年前にベネチアに来たときも、
シャンパングラスを買ったのですが
同じような技法
あと4つしかないよ…と言われ…
この白いレースのような技法は
フェリグラーナといわれていて
非常に難しいそうです
20年ぶりに来て、また出会っちゃう…
運命!みたいな…
こじつけバカな私
そして手前のお皿もベネチアングラス
最近のデザインですね
新しいおうちの和室に飾ります!
他にも、お祝いにベネチアングラスを
買ってきて、と急遽頼まれたりしたので
かさばる荷物が大量になりました
そして…
モデナでは
バルサミコ酢
また、割れ物かい…重いし…
後先考えない浅はかな私
殿は、もう諦めて止めることもしない
むしろ、買っちゃえば…と。
なぜなら、その方が早く決まるから…
これは、白いバルサミコ酢!↑
安いんだわ、これが。
試飲したら、、、
あま〜〜〜ぃ
お魚料理によいそうな。
驚きなのは、このバルサミコ酢↓
10年もの…
しかも、たかぁ〜い!
これまた、
1年もの
3年もの
5年もの
8年もの
10年もの
12年もの
試飲したら…
味が全然ちがぁ〜う
12年ものは、もはや酢じゃない
じゃ、何か…
ん
バルサミコ酢
酢だね…
とにかく甘い。美味しい!
病みつきになる美味しさ。
アイスとかにかけて食べるんだって!
しかも、DOPってご存知ですか
wikiより
平たくいうと
本来の原産地から作られたと証明されたもの
なんですって
例えば
日本では
新潟産コシヒカリと売られている量が
生産量より多いとか…
必ずしも、本来の生産地じゃないところの
ものが、そうやって売られているかも…
仮に魚沼産コシヒカリにDOPがついていたら
正真正銘の魚沼産コシヒカリ
ちょっと近い場所で作られた
自称魚沼産コシヒカリには
DOPはつかない
…で、バルサミコ酢。
モデナは発祥の地だそうで、
材料のぶどうもモデナ産
作り方も決められている…
それが証明されたDOPつきバルサミコ酢
だから、高い…ですね。
長い説明にお付き合いいただき
ありがとうございます
最初はそんなこと知らずに
小さな食材屋さんに入って
気軽にバルサミコ酢を見てたら
店員さん
それ本物じゃないよ!
私
え?バルサミコ酢じゃないの?
店員さん
バルサミコ酢だけど、DOPじゃないから
本物じゃないよ
私
…わからんねぇ
店員さん
試してみよう!
と、試飲が始まりましたとさ…
お土産含め
大小様々
全部で7つのバルサミコ酢購入
仕入れかね…これ。
どうやって持って帰るんだ…
どうにかするしかないさ…
嘘ものの普通のバルサミコ酢も買いました
普段使いに沢山使いたいから、
高いものばかりは…無理です
それでも日本より安いし
何年ものかは、しっかりわかる
お料理たのしみ
あとは…
必ず海外に行くと寄る場所
スーパー
今回は↓
パスタやクノールの
スープやリゾットの素
野菜のブイヨン
(ヨーロッパの野菜のブイヨンは美味しい!
ドイツやイギリスで、
これまで大量購入したのですが
イタリアは初めて。美味しいかな…)
トリュフ入りの何かのペースト…わからない笑
などなど…3回に分けてスーパーに
行きました。
並べきれない
撮りきれない
やっちまったよぉ
カードは、おそろしかぁ
こわいよー
いくら請求がくるなりかぁ
外構の費用に響くよ〜
食費を切り詰めます!
最後はミラノです
さすがに疲れた…しかも雨がひどく。
いわゆる観光地には行かず…
ホテルでゆっくり
リゾート地ではないのにゴロゴロ…
気が向いたら、買い物へ
残りのお土産
殿の洋服など…
実は…予想外に
買い物がふえ、荷物が大変なことに!
乗り継ぎコペンハーゲンでわたしのコート。
ベネチアで、複数のベネチアングラス
ベネチアで、殿の洋服
モデナで、たくさんのバルサミコ酢
ミラノで、パスタなどの食材
さらに
そこに殿の洋服を追加で、もうはいりません。
……
スーツケースを買いました…
でっかいやつ。
やっすいやつ。
かわいいやつ。
んもう。全部入りました。ぴったり!
買ってよかたぁ
イタリア語はわからず
どうせ通じないから
日本語でいったら、何故か通じました。
メニュ読んでもわからず
とりあえず、頼んだものを食べました。
素晴らしい旅でした。
最後、飛行機の待ち時間が長かったので
アジアンフードの店で食べたもの
唐揚げラーメン
レタスが入ってる
唐揚げ、アジアの屋台の匂い
まずい…
でも、わたし、臭いの平気
全部たべました!
元気に帰国しました。
カビ臭いジメジメした日本
仕事が始まり、どんより。
また、次の旅行にむけて、働くぜい
ボローニャで車を借りて
モデナまで車で移動し、モデナで2泊
またボローニャで車を返却
なんでそんなことしたのか…
様々な理由がありまして…割愛します。笑
頑張ったイタリアでの初めての運転。
(殿が)
しかもカーナビなし!
いやいや、頼んでおいたんですよ。
でもさすが、いたりあ?
もう、今日は、なくなった…とか…
渡された紙の地図は、
全く使えなぁい!!!
そこで、Googleマップ。
神様にみえます!
私は、
1キロ先、右折ね!角度はこれくらい!
など…しょうもないナビサポート
イタリア語も標識も細かくはわからないので、
他の車にご迷惑をおかけしないように、
キョロキョロしっぱなしです。
殿も私も、必死の形相です
高速の料金所は、
前の人を、ガン見!です!
身を乗り出して、ガン見!!!
だって、わからないんだもの〜
でも、何とかなるもの…ですね。
着いちゃいました
小さなb&b
ふた部屋しかないんです
共同スペースには、キッチン
可愛い!
部屋も可愛い!
でも
1つだけ難点…
トイレがね…
完全な個室になってない…
もし
うん◯すると
匂いが
じゅうまーん
音も丸聞こえ
想像しなくてもよいです…
ま、仕方ない…割り切るしかありません
そんなこんなで。
無事に着いたので、滞在中は…
食べます
見ます…
フェラーリ
フェラーリの街、マッラネーロは、
もうフェラーリだらけ。
ありがたみがないくらい、
どこもかしこもフェラーリです
美しいサウンドを響かせ
走るフェラーリ。
目の保養をさせていただきました!
私はF1マシーンに興奮しました。
F1を観に行く!!
と、次の目標ができました!
街では、買い物も少し
でも、
買い物については、また後ほど…にします
バルサミコ酢に、語りつくせぬ
物語がありますので。笑笑
最後の難関
ガソリン⛽️を満タンにして返却!!!
また、必死!!!!!
でもね。
何とかなっちゃいました!!!
殿、私。もう安堵の表情。
大爆笑…
荷物をガラガラしながら、
次のミラノに向かいます。最後の訪問地です。
私の好きな都市TOP3に入るベネチア
うまく言葉にならないけれど…
大好きな街です。
あ、でも住みたいっていうのとは、
違うのですが、
大好きな街です。
とにかく、電車で着いて、駅を降りて
↓駅前
ただ、予想以上に寒くて。
荷物で巻いたストールグチャグチャ…
なんて感動を台無しにする女なのでしょう
でも、感動しているのです。
ホテルは有名どころではありませんが
場所も部屋も良い!
シャンデリアは、もちろん
ベネチアングラス でした。
ホテルに荷物を置いて早々にお散歩です。
街灯にも萌え〜
街並みに萌え〜
名物のカニサラダ?に萌え〜
ベネチアングラスに萌え〜
満喫
実は、歩き回りすぎて
クタクタな殿とわたし。
夕飯はお惣菜屋さんや、
スーパーで買ったお惣菜で済ませ…
行きたかったレストランは、
全く行かずに…
あっという間の3日間
次の街へ移動します。
ようやく夏休み
来ました、20年ぶりのイタリアへ!
まずは…
諸事情により、行きはスカンジナビア航空で
コペンハーゲン乗り換え
コペンハーゲンの空港では…
回転寿司があるじゃない!!!
海苔巻きが回ってるわぁ
枝豆が回ってるわぁ
なかなかビックリして、はしゃぎつつ
フィレンツェ到着。
夜中に着き、雨がひどく。がっかりしたけど、
朝、目覚めれば…
美しいかぁ!
たっぷり朝ごはんを食べ…
さっそく、歩く!歩く!歩く!
美しい!
本当に美しい
うまくいけないけど、
この空間と歴史の中で学び、
育まれる感覚に
嫉妬する
イタリアでしか生まれない感覚…
なぁんて、考えるのもつかの間。
また歩く歩く歩く
食べる食べる食べる
絵画やステンドグラスに感嘆し
古い床や壁のモザイクに萌え
歩く〜
18000歩の歩みは…足の痛みとなり、
ベッドに倒れこむ…のみ。
フィレンツェは、歩いて眺める
そんな時間でした
一番食べたもの
それは
生ハム
次はベネチア〜
金曜日、上棟立会いでした
雨も降らず、よかった!
でも、実は…わたくし、お仕事で
テンパっており
もう…なんだかバタバタして、
写真もろくにとれずに。。。
つまらないブログになりそうな予感。
最後までお付き合いいただければ幸いです
まず、セコムの確認から。
若い優しそうなお姉さんと、物静かなおじ様。
滞りなく。
契約内容の最終確認は、別途らしい。
…金額かわるのかな…
つぎ、インナーガレージのシャッター屋さん。
併せて電気屋、換気、エアコン、照明。
一気にインナーガレージ分。
これは、殿の出番。
私、まったくわからず。
たまに呼ばれるも
わかるような、わからないような…
日本語なのに、日本語とは思えない会話…
専門用語的な?
わたし、完全部外者
不審者
営業さん、気を使ってくださり
話しかけてくれました。
優しいのねぇ
しかし、インナーガレージだけで、
1時間…
続いて、空調屋さん。一階確認。
テキパキ。ハッキリした方。気持ちよい。
感じ悪いと感じる人もいるかも?
でも私、無駄な喋りがない人、好き。
実は、ちょとしたことなんですが、
隣人との間の壁に、我が家側にも
支え壁があります。
その支え壁のいくつかは、なきゃいいのにって
場所にあるんですね
空調屋さん
これ、とっちゃったり、削ったりできません?
邪魔ですよ
私
いやいや…笑
私も取りたいのは山々なんですが
ダメらしいんです
建築確認に含まれちゃうし…
(設計Mさんに助けを求める視線)
Mさん
苦笑…そのままで…
もうさ、ハッキリ邪魔って、気持ちいね!
でも残念。そのままです!
つぎ、電気屋さん
一個ずつ、コンセントやら照明やら。
……
だんだん、集中力なくなるぅ〜
少しテキトーな感じになる私
⇩リビング ソファを置くはず…
この資材に座りたい…とか
考えちゃいました…
座ってません!!
続いて二階
また空調から、繰り返す。
そして終了!
予定より1時間半オーバー
お腹すいたぜ…腰が痛いぜ…
多少、仕事やばいけど、
お昼は過ぎちゃったけど、
営業Tさん、設計Mさんとは、遅めのランチに
お誘いし、2時間も食べてしゃべる…
その間、
仕事のメールと電話…全く対応せず。
あ〜あ、
こんなにメール、不在着信
でも!
まずは無事に立会いが終わり良かった
まだインナーガレージやら
照明、
全く手をつけてないカーテン、
外構やら…
決めなきゃいけない
調整しなきゃいけないものがあるけれど
2週間ほど、仕事に集中しなきゃだけど
引き渡しが、少しでも早まるように…
頑張らねば!
お家をすでに建てられた先輩方、
本当に脱帽です

