外構の打ち合わせをしてきました
当初は、外構全部を地元の業者に
お願いしようかと考えていました
ハウスメーカー経由は高いので。
しかし、
・インナーガレージ入り口部分
・西側お隣さんとの境部分の処理
・西側お隣さんとの間の古い壁を綺麗に塗る
などは、そのままやっていただいた方が、
確実…と考え、
部分的にハウスメーカーにお願いしようと。
↓インナーガレージ入り口
例えば
赤い部分を、インナーガレージから
滑らかにしていただきたいわけですね。
お隣さんとの境界部分も
室外機が置かれるなどもあり
やっていただいたきたいなぁと。
でも、当然、外構は地続きなので、笑
その横、玄関前にも
お庭側、外の駐車スペースにも続くわけです
途中から、他の業者さんっていうのもなぁ
とか
日程などの調整もなぁ、とか
でも、全部ハウスメーカー経由なんて、
費用が!!!びっくり仰天なわけです。





ちょと、ひく値段…
わたし、はじめて、見積もりをみた時、
まぁ、多少は覚悟していたわけですが
引き潮のように
ひいていきました…
設計士さんが、遠く小さく見えるぅ





そこで、
じゃ、残り部分は、
ハウスメーカー経由の外構業者さんと
直接契約ってありか?と
ワガママを申し上げ、





それは、アリなので、
ということで、





また来週、もう一回打ち合わせに
なりました。
業者さんも同席!!!!!
外構ができないと
引っ越しも大変だし、
ピンポンないし…
ポストなしい…





来週、良い見積もり、相談ができますように。
あと、今日、
施主支給の照明のうち、1つだけ
鎖を切って調整が必要なやつについて、
現場でできないか、相談しました
結果…
だめっぽい
電気屋さんが、最近
施主支給のものに、そういったことを
することを、嫌がるそうです
残念…無念…
でも、まだ諦めたくないので、
今度、現場監督さんにも、もう一度
相談したいと思います
全然話が変わりますが、、、
今年は天候が悪く、
雨や台風の影響で、
外構に予想以上の時間がかかったお客様が
いたそうです





3週間の予定が
一ヶ月半かかったとか…
ひー





もし我が家でそれがおきたら
予定よりも早い引き渡しが
できそうな感じで進めてくださっているのに
意味ないじゃぁん
我が家はいま、賃貸マンション。
契約解除もあるし…
もちろん、外構が完成していなくても、
引っ越しはできますが
玄関前のコンクリートとか
ない状態での引っ越しは…できれば
避けたいのです
野菜も高騰するし
天候よ、落ち着いてくださいまし