「人生は実験♪」で楽しく生きられるようになる!
こんにちは!
はじめましての方はこちら![]()
私は今メンタルコーチとして活動しているのですが
将来は日本語だけでなく
英語でもできるようになりたいと思っています![]()
![]()
今も知り合いにそのセッションの練習をさせてもらっているのですが
これがなかなか難しくて・・・![]()
いつになったらその日はやってくるんやろか?
・・・いや、このペースでは私が本当にできるようになる前に
先に私がこの世を卒業してしまう・・・!![]()
![]()
こいつぁーまずい!
と思い
ちゃんと自分で締切も作って計画を立て
勉強しはじめたのですが・・・
まぁ、追い込みプランにしているので
計画通りに進めていくのも結構大変
笑
で、昨日はちょうど
ちょっと理解に時間がかかるところをやっていて
その日の範囲が終わるには終わったものの
定着がちょっとイマイチな感じで。
でも、若干怪しいけど計画もあるし
このまま進んじゃおっかなって
一瞬よぎったんですよ。
でもこれおかしいですよね?笑
しっかり定着させることが大元の目的なのに
計画が遅れると嫌だから
ちょっと怪しいけど進もうとしてるんですよ。笑
ダメダメダメw
これが「わからない」の元だから!
・・・と日々生徒たちに言っているのにw
危ない危ない!笑
今回はたまたまお勉強案件だったから
ギリギリこのトラップに気づけたけれど
でもこの「いつのまにか目的がすり替わっちゃうこと」
ってありませんか?
何らかの理由で焦ったり
「どうしようどうしよう!」ってなったりすると
急に視野が狭くなって
ズームしたかのように
目の前のことだけになってしまって
そもそものゴールが見えなくなっちゃうんですよね![]()
そして気がついたら「終わらせること」とか
違うゴールに向かって走っている。。。笑
「今をどうしようか」ばかりになっちゃって
状況を俯瞰してみることができず
「長い目で見ても本当にそれがいいと思うの?」
ってことを考えられてないんだな
と今回自分で思いました![]()
次、何かでまた焦り出したら
「長い目で見てもそっちの方がいい?」を
自分の合言葉にしてみようと
慌てた時用に付箋に書いて
手帳に貼っておきました。←真面目w
これでうまくいったらまたご報告します![]()
![]()
では〜![]()
ちゃみこのカテキョが気になる方はスタンプくださいませ〜!![]()
ID『@ood1850h』を検索してください。(@をお忘れなく!)
登録したよスタンプもらえると嬉しいです~♪
![]()
NEW エピソード「#27 「盲導犬バディin Hawaii」聴いてね![]()
![]()
メンタルコーチちゃみこが選ぶ気分別のオススメソング♪
