本当のわたしはこんなもんじゃないぞ??
なんか自分らしさを出しきれてないとお悩みの方へ
ちゃみこが好きなものを集めたフェス♡
音楽×異文化トークショー
名古屋開催・2020年
第4回目のテーマ: オリンピックのテーマソング
ワクワク企画中♡
こんにちは!
ちゃみこです![]()
![]()
今日はこちらの記事の続きです![]()
私が自分の3日坊主パターンを
観察していて気付いたのは
実は途中で挫けてしまうのは
意志の弱さとかではなく
習慣化すると言われている
3週間に到達する前に
お盆やお正月、旅行、お泊りなど
イレギュラーな長めの予定が入ってしまい
逆戻りしてしまうから![]()
というまさかの理由であることが
結構多かったんです
なぜ、そこで挫けやすかったかというと
→宿泊先で大きな声出せない
→参考書とか荷物になる
→単独行動しづらい
と、家でやってることを
そのままやろうとすると
できないから
「ほら、こういう時はしょうがないよね
」と
堂々と自分に言い訳して
やらなかったんですよwww
体調不良も同じで
「ほら、のど痛いから無理だよね
」とか
「疲れちゃってるからまず休まなきゃ
」とかね
そんなもん工夫すれば
何かしらはできるだろーよ!

って話なんですけど
なぜかそっちの対策に
あんまり頭が回っていなくて・・・えへへ笑
そこで、歌に関しては
ボイトレの先生に
「のどが痛くてもできるトレーニングを教えてください」とか
「大きい声出さずに済むトレーニング教えてください」とか
自分がトレーニングを
サボる要因になった症状を伝えて
それぞれに対して
どんなことができるかを
しっかりリサーチしました

同様に勉強の方に関しては
会話のページを写メる
などなど対策を立てて
とにかく続けはしたぞ
ここまでやってきたのに
途切れさせたくないぞ
と思えるようにしました
そうしたら、このお正月
あちこち行ったにもかかわらず
ちゃんと最低限のことはやって
無事に乗り切ることができました

自分で自分に感動

笑
ようやく家に戻ってきた時にどう思ったか
「やっとまた本格的にトレーニングできる

わくわくわくわく
」
誰よこれ
私の知ってるちゃみこじゃないわよ

そんな自分の変化にまた大喜びして
↑すぐ調子に乗るw
自分をまた少し好きになれたような
そんな感覚です

ここからは
負荷調整の時期に入ってくるので
また波がやってくるとは思いますが
うまくいくもいかないも
全て実験なので
楽しみながら
またデータを集めていきたいと思います
またデータがたまった頃に
ご報告できたらと思います

文字にしてみると
当たり前のことばかりだったけれど笑
本当に続かなかった私ができたので
ぜひぜひ試してみてください
ばーい
今のあなたにぴったりなメッセージを音楽でお届け♡
号泣者続出w 当たるとウワサのちゃみこ神社はこちらから↓
ID『@ood1850h』を検索してください。(@をお忘れなく!)
メッセージもお気軽にどうぞ~♪
2020年こそ目標達成したいあなたはこちら 

