今日は大阪まで行ってきました。

事務局長との今後の打ち合わせ。

堂島にあるオフィスはとってもおしゃれで

心地いい空間でしたよ。



{C0E8F2A5-0616-4F8A-AF1E-34FDBD2BDCAF}
※壁にある絵にまつわるお話も伺いました^^


いつもは打ち合わせ、京都あたりでお願いするのですが

大阪まで出て行ったのは

この日、夫もお休みだったのですが

大阪のここに参りたいって言うから。


それはわたしたちが1998年4月に結婚式をあげた場所。



{47914E75-B3DE-4231-91C6-BE67047DED22}

{8A2B626E-0D80-428C-A9C9-D11C6FD7CEB5}


わたしたち、神社で式をあげ

当時、夫もわたしも勤めていた北新地のお店でカンタンな食事会をしたんですよね。



夫もこの夏、新しい生活に飛び込む前に

お参りしたかったんだと思います。



そして✩

こちらも思い出の味。



{84D4928A-4DE5-4DBF-94B4-37365441697B}

{DB47DE1C-2BF8-4A4C-A92E-579913A90226}

{A7093FF2-8528-47B9-A369-8949776665F7}


ミュンヘンの唐揚げ✩


ここの唐揚げね、めーーーーーっちゃ美味しいんですよ~!


いつぶりだっただろ?

ものすっごい久しぶりに食べれて、感涙ものでした。



お初天神あたりは、夫の子ども時代の思い出があり

わたしたちが結婚式をあげた場所でもあり

帰りには阪急電車を使ったのですが

新婚初めて住んでいたのが「上新庄」だったりで


思い出話に花が咲きました。



特に、夫の子ども時代の話

またたくさん聞かせてもらいました。



わたしは「うんうん」と聞いていただけですが

不遇な子ども時代の話をしてくれるだけで

夫が愛しくなりますし

そこに重なるうちの息子たちにも愛が溢れる気がするんですね。



なんでもないこんな時間が愛しぎます。



夕方、子どもたちと犬の散歩に行って

ただ、彼らが美しい田舎道を走ってくるのを見ているだけで

愛しくて

美しくて

胸を打たれたりする。



生きるってことの真ん中に

間違いなくこんな愛を感じる時間があることで

人は幸せだと思える。



小さな自分の周りの範囲が

いかに平穏か

安心か

可愛いか

温かいか



外に求めても得られなくとも

家族という小さな温もりの積み重ねだけで

わたしたちは生きていける。



大切な大切な関係。




現在募集中のイベント

あげまん道実践スクール 3期生募集中
詳細はこちら
【お申し込み・お問い合わせ】 
あげまん道事務局 agemandou@gmail.com まで

あげまん道 本・DVD販売ページは こちら



恋するあげまんツアーin熱海
◆6月17~18日
詳細こちら


胎内記憶の池川明先生とのコラボ講演会 @京都
◆6月26日
詳細こちら