運動会の練習に、小学校に通い始めた次男ですが

その前後くらいから、ひどい立ちくらみに悩まされるようになりました。


一日に4~5回、立ち上がったとき視界が真っ暗になって

歩けないほどに。


きっと心理的なものだろうなと思って

おのころ心平さんのブログで検索してみたら

おのころ心平 『ココロとカラダの交差点』

立ちくらみは…

↓抜粋ここから♪


さて、ここで平均台にのるのをイメージしてみましょう。


平均台は、その人の平衡感覚を試すかっこうのシチュエーションです。
あの狭くて細ーい場所に自分の身を置くという時に、
平衡感覚は如実(にょじつ)に機能します。


そして、その時、僕らの動きは、とてもぎこちなくなります。


しかし、これは実際の平均台でなくとも、
例えば地面に細い二本の線をひいて、
その間をはみ出さないように歩きなさいと言われただけでも、
それは起こります。


はみ出しても安全だとわかっていても、
動きはぎこちなくなるのです。


つまり、「何かからはみ出しちゃいけない」と思うだけで
平衡感覚は強く機能するのです。


***


平衡感覚が求められる時。
それは、決められた範囲、決められたレールの上、
求められる役割や、肩書き、誰かの期待から
「はみ出してはいけない」と強く思うとき。


はみ出さないように、慎重に。


ルールからはみ出さないように、無難に。



逆にいうと、


めまい、船酔い、車酔い、立ちくらみのような
平衡感覚を失うような症状には、


「ルールからみ出してしまいたい!」


というメッセージが込められています。


↑抜粋ここまで♪



コレをね、次男に読んであげたら


「その通りや!」と大きな声で叫んだので、ちょっと笑えました。



でね。

話しました。


なら、その気持ちはわかるよ。


行きたくない学校に行って、そう感じているのはわかる。


でも、今回は自分で「行こう」と決めたんやろ。


だから、心と体が迷ってるんやなぁ。


前に長男が鼻炎を治したときみたいに


脳に言ってみたら?


と、提案しました。



その記事を探したけど…ないっ!!



ご興味のあるかたは


齋藤ひとりさんの「成功脳」を読んでみてくださいね。


ちゃみの森にも置いてます^^



で、立ちくらみするたびに、次男は自分の脳に話かけました。


「お前がやっているの、わかってるぞ。


でもな、今回は頑張るって決めたんや。


だから、頼むから、立ちくらみやめてくれ。」…みたいなことをね。



すると、ね


治るんですよ~



うふふ。


おもしろいでしょ。