今日もまた蒸し暑かったですねーあせる


そんな日は冷たいビールを飲んで気分爽快ビール

仕事の後のビールはやっぱいいねぇビックリマーク


なーんて、今日は私は飲んでませんが、
そんな会話があちこちから聞こえてきそうです(^-^)



ところで、缶ビールの色といったら、皆さん何色を思い浮かべるでしょう・・・?



うんうん、やっぱ黄色とか黄金色とかそんなイメージですよね~。

ですが、ここ最近は青い色のビールが発売されていますよね。

のイメージというと・・・、「さわやか」「涼しい」「冷たい」キラキラ
最近は缶コーヒーでも青のパッケージが増えてきていますが、
”のどごしさわやかすっきり感音譜”を出すには、青は適している色だと思いますニコニコ


最近私が気になっているのは、先月末に発売されたアサヒのプレミアムビール「PRIME TIME」ビール

青の落ち着いた色合いとシンプルなデザインが、高級感をかもし出していますよね。
シンプルなデザインながらもコンビニで一際目に留まりましたキラキラ

はじめは「え?これビール?」と思いましたが(・Θ・;)


「PRIME TIME」の丸みのあるフォントが可愛くもあり、女性受けも良いのでは?!と感じます。
かっこいい系のキャリアウーマン(1人暮らし)が、帰宅後にひとりで夜景を見ながら飲む星空
そんなシーンを想像しちゃいました(^-^)


っと、「PRIME TIME」のHPを見てみたら、ラジオCMに「やさしい女性篇」というのを発見ビックリマーク


  「お仕事はもう終わりましたか?

   ひとりで自由にゆったり過ごしているなら、ぴったりのビールがあるのです。 ~以下省略~ 」


おーっ、やっぱり女性もターゲットにしてたんだニコニコ

イメージ通りで嬉しいっ音譜

http://www.asahibeer.co.jp/primetime/


「プレミアムビール」と「第3のビール」のパッケージデザインについて、

イメージ調査を行った記事がありましたのでリンクを貼らせて頂きます(o^-')b

「ぐびなま。」すごいビックリマーク

http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00007963



夏の風物詩「入谷朝顔まつり」ブーケ2朝顔

7/6(水)から3日間、「入谷朝顔まつり」が開催されますキラキラ



朝顔と言えば、・白など様々な色の花を咲かせて

くれますが、昔は黄色や黒の朝顔もよく見られたそうです。


梅雨の季節、雨にぬれた朝顔も素敵ですよね~キラキラ虹

鮮やかな花の色は、憂鬱な気分を晴れやかにしてくれますニコニコ


ところで朝顔、

奈良時代に薬として遣唐使により中国から渡来したそうで、
現在でも漢方では種子が下剤や利尿剤に使用されている

そうですビックリマークタイトルの「Japanese morning glory」は

朝顔の英名です。


入谷朝顔まつり、朝顔だけに朝5:00~(!)

開催されているようです。

まだ行かれたことのない方は是非。(実は私もσ(^_^;))


ここ数日毎日暑いですね。
そろそろ"夏"…"夏"と言えば『カレー』?!

今日薬局で時間つぶしに雑誌を読んでいたら、ものすごい記事を発見しましたビックリマークビックリマーク


なんと、鳥取には、勇敢な戦士達がいるようですグー

その名も「カレーンジャー」キラキラ


"赤""青""緑""黄""ピンク"のマントをまとった5人の戦士達が、
毎月0のつく日(「鳥取カレーの日)に鳥取の町に出没し、鳥取を全国にPRしているらしいんです!


鳥取がカレー?!


なんと、鳥取はカレールーの消費量が全国1位らしいんです。
今後もダントツの全国1位をキープするように日々活動しているらしい。
http://www.curry.gr.jp/tottori/


おもしろいですね~ニコニコ
消費量全国1位って、「え?あそこが?」って意外なものが結構ありますよね~。
新しい発見でした。


ところで5人の戦士のうち、一番子供達に人気なのは何色の戦士でしょう?

一般的に低年齢ではビビットトーン(一番鮮やかなトーン)とライトトーン(鮮やかさは中くらいで、

明るいトーン)を好む傾向にありますが、好きな色みは好みによるのでしょうか・・・?


おそらく、正義の味方のヒーローに多い「赤」、子供のおもちゃに多い(←勝手なイメージ(;^_^A)「黄色」

あたりが人気なのかな~と私は思います。


カレーの話に戻って・・・

ちなみに、日本はインドに次いで、カレーの消費量世界第2位なんですよね♪
カレーは私も大好きです。(特にインドカレーをナンと一緒に食べるのが好き)

夏はみんなでカレー食べて、いい汗(?)かきましょ(^ー^)ノ

街ではもう浴衣姿の人を見かけますよねブーケ2  ChouChou浴衣   

前は夏祭りや花火の時位しか着なかったけど、

最近では普通にショッピングに行く時に着たり、

テーマパークでも浴衣割引とかありますもんね。


今年の浴衣の流行は洋服と同じ「白」。

雑誌の特集でも、白地の浴衣を沢山見かけますキラキラ


今発売中の「Chou Chou」の表紙で

国仲涼子さんが着ている浴衣がとーっても素敵で、

思わず雑誌を手にとってしまいました音譜

表紙の色も水色で涼しげですね(^-^)


今年も色んな柄の浴衣が出ているようなので、

デパートめぐりして色々見てみようと思います音譜

数年前より流行している「オーラソーマ」、今日初めて体験してきました音譜


既にご存知の方も多いと思いますが、オーラソーマ

二層に分かれた100本以上のカラーボトルのから4本を選び、

心理状態や才能等を知るカラーセラピーです。


まず始めに「無人島に持っていくとしたらどの色を選びますか?」と聞かれ、

私は直感的に好き!と思った色のボトルを4本選びました。


4本のボトルがそれぞれ表す意味は、

 「本質」          本来の自分、人生の目的と可能性

 「チェレンジ&ギフト」  人生のチャレンジを乗り越えて自分へのギフトとする

 「今ここ」         人生において今現在どのような状態にいるか

 「未来」          未来の可能性


自分が選んだボトルの意味を聞いていたら、

あまりにも自分に思い当たる節が多くてびっくりしました。


私は「こうなりたいな」という自分と「こうでいいのかな?」という自分が常に葛藤しているのですが、

「必要なものは必要な時に必ずやってくる」という診断を受け、肩の力がふっと抜ける感覚を覚えました。


自分が選んだボトルで、自分自身の内面があんなにも分かるとは・・・!

とっても不思議な体験でした(^-^)

いつか、色彩心理も勉強してみたいな~。


WEBで無料診断できるサイトもありますので、まだやったことのない方は是非体験してみて下さいな。

http://www.voice-inc.co.jp/as/reading.html

ただ、WEBだとどうしても実際の色とは異なるので、きちんと診断してもらいたい方は

実際のボトルを見てカウンセリングしてもらった方が良いと思います(o^-')b