ジョギングの時に気になっていた銀座のイタリアンジェラード店へ。

これで1000円。笑笑

アイスは夏でも滅多に食べないワタシですが

興味津々で購入〜

最初にメンバー登録すると100円安くなります。

生クリームはオプションです。

大したことないお味。でしたー笑笑

もうこんな歳になると嬉しくともなんとも思わないのですがまぁ夫婦共通の趣味っうことで。。




東京競馬場へ行ってきました。

京都競馬場は土曜日積雪のため中止。

雪が大変です。。

東京はピーカンでしたー


S指定席はガラス張り寒くても大丈夫。

だけどパドックから遠いです。、

今回は指定席でまったり競馬ー



オークラ売店ー

S指定席しか買えない売店です。

大したことないですがチト優越感。笑笑



旦那に鰻弁当を。

時間を指定すればその時間に取りに行けます。

鹿児島産and国産米は美味かったー^_^


土曜日は北府中駅のホテルで一泊。

府中刑務所初めて見たー

三億円時間があったところですよねぇ。。


その夜はバスで国立駅へ。








お刺身

はものさつま揚げ

カキフライ

釜飯

どれも美味しゅうございました〜

こういうお店って西方面にはありますが

東方面にはなかなか無いのが悲しいですねぇ。。

でもでもでもでもー

今時ですがスマホからのオーダーってー

見えんのですー苦笑。

もう老眼鏡はバッグの中に常に入れないといけないっうことですね。。笑笑


でまた帰ってホテルへ。

一泊してバスで京王線で府中駅まで行って東京競馬場に行ったのですが

京王バスの運転手さんの丁寧な対応にびっくり‼️

バスに乗って歩いてるとバスが発車しません。

で「バスを発車します。お気をつけください」の丁寧なアナウンスがあります。

降りる時も「停まるまでお待ちください」と丁寧なアナウンスがあります。

まぁ都バスも良い人悪い人もいますが一概には言えませんが

社員教育がちゃんとしてる会社かなー と

思いましたー^_^


2日目は。。




競馬場内のオークラレストランで昼食。

美味しゅうございました〜

馬券はトントン。

まぁプラマイゼロなので遊べたで良しとしましょう^_^


美味しく食べられること。

楽しく遊べること。

日々に感謝する誕生日。です。





あまりささらなかったので笑笑

サクッと2冊。

本の題名の通り伊藤まさこさんの

気に入った物。

またはお弁当の紹介を載せた本です。


左に気に入った写真。

右にはそれを紹介するエッセイ。

なんかどっかでみたような文体。

あーーーー

大昔の「クロワッサン」にでてた

檀ふみさんの義姉の檀晴子さんの文章に似てるー

うーーーーむ。エッセイって難しいですよねぇ。。



お弁当の本もおしゃれなんだけどなぁ。。

彩リ大事。なんだけどささらなかった。。


調べたら伊藤まさこさんの本はたくさんあるんですねー

また機会があればいろいろ見てみたいです^_^






この本の紹介を新聞で見たのが

伊藤まさこさんを知ったきっかけだったかもしれません。

「あっちこっち食器棚めぐり」

ただただ食器棚を紹介して

収納してる器を紹介して

一緒にご飯を食べてそのレシピを紹介する。

だけの本ですが

いやーーーーーなかなか刺激的でよかったー

食器棚と言っても。



パントリータイプの食器棚。

ステキー憧れるぅー


著者の伊藤まさこさんの台所。

あーこれも何も無くてステキー

宝くじ当てたら台所と玄関を改装したいー❣️



NHKの台所紹介にも出てた

山本祐布子さんの食卓。

これもステキです。

正直あまり期待していなかった本ですが

毎日料理に関わる者にとっては

とても勉強になりました。


また出てくる人達がステキなんだわー

「意識高い系」の人たち。

なんですが

なんというか身体にセンスの良さが染みついていて

嫌味を感じさせない清々しさがあります。

わたしなんか嫌味ったらしく

「意識高い系は朝一番白湯を飲む」

「片付けるのでは無く散らかさない」

「普段気にもセンスを感じられるものを」

とか言ってますが

まーそれが自然とできてしまうという。

当たり前ですが本当の「意識高い系」の人は

それが特別ではない。

という事ですねー。

あ!でも一つこの本を見て付け加えます。

「意識高い系」の人はお料理にビーツをよく使う。笑笑

(あの色が器を引き立てるかもしれない)


写真もステキだし紹介してる方の著書や

経営してるお店もステキなので

またジョグして行ってこようかなーと思ってます^_^

伊藤まさこさんの本は装丁写真共にステキなんですよねー




「夕方5時からお酒とごはん」

実はワタシも5時ごろ帰宅して台所で

ビールを飲みつつ家族のご飯を作ってます。

なので台所でワタシのご飯は終了します。笑笑

なんだか最近座ると立たないんです。

なので電車も立ってます。

夕ご飯も半分立ご飯

半分座りご飯です。

これは呑兵衛だからできることでしょうなぁ。。




良い器は写真で見てても気持ち良い。



ひよこ豆のフムス。

要は豆をハードプロセッサーでペースト状にするみたい。

お酒の肴にピッタリ❣️

作ったらアップしまーす^_^



パセリのサラダ。

パセリとクスクスを混ぜるらしい。

クスクスがなかったので断念。

今はパセリのサラダをとーーーっても

作りたい気分。です。

伊藤まさこさんの本 ステキです。

どんどん紹介したい気分。っす。^_^