16日の朝5時半頃に目覚め、
部屋から綺麗な朝焼けを見ました。
窓の下を覗いてみると、散歩をしていらっしゃる
方もチラホラとおられましたよ。
空気が澄んでいて、とても気持ちの良い朝でした。
6時半頃、朝食開場へ行き、バイキングを頂き
ました
うっかりロールパンが焦げてしまったのは、
ご愛敬。
ちょっと部屋で一服して、荷物を片付けた8時頃、
お世話になったニュー河内屋さんを後にしました。
8時40分頃に、安曇野アートヒルズミュージアム さん
に到着。
9時からの開店なので、その時間まで周りを散歩したり、
景色を眺めたり。
そして、9時のオープンと同時に入店。
私達家族は、2年前に一度行った事があったのですが、
母も弟も初めて訪れたらしく、楽しんでいた様で良かった
です
綺麗な作品を眺めたり買ったりしているうちに、1時間も
経ち、弟が乗る列車の時間になりそうだったので、慌てて
穂高駅に向かいました。
9時50分頃、穂高駅に着き、ここで弟とお別れ。
次に向かったのは、
安曇野ワイナリー
さん。
10時半頃に到着しました。ヘ(゚∀゚*)ノ
青々とした葡萄園を眺め、
甘い美味しそうな良い香りのするワイン製造所
を見学し、
ワイン種の葡萄を使ったソフトクリームを買って
みたよ。
葡萄の自然な甘さが感じられて美味しい!
この葡萄がワインになるんだね~。
安曇野ヨーグルトの一番大きいサイズを買って、
みんなで分けて飲みました。
紙コップを持参してて良かった!!ヽ(゚◇゚ )ノ
濃厚でとても美味しいヨーグルトでしたよ
11時頃に安曇野ワイナリーさんを出発し、
松本市内にある満月や
さんへお昼を食べに
入りました。
安曇野ワイナリーさんから満月やさんまでは、
だいたい車で30分ぐらいです。
「長野ならではのものを食べよう!」
というのが、今回の旅のコンセプトでもあったので、
南部豚とんかつというのを食べてみる事にしました。
旦那と母と私は南部豚のとんかつ定食。
下の娘は、これまた松本名物山賊焼き定食。
上の娘は、天麩羅とか海鮮丼とか付いた御膳を
食べました。( ´艸`)
この御膳は、長野ならではのものじゃない感じ
ですが、本人が喜んで食べてたので、ま、いっか!(笑
私達が帰るちょっと前くらいから店内は満席になり、
支払い終わってお店を出る頃には順番待ちの人で
いっぱいでした!
富倉そばさんの言い、慣れない土地へ行った時は特に
お昼は開店直後ぐらいに行くのがベストですね!
-その4へ続く-