えっちらおっちらと、山道を通り、
1時頃、弟が待つ牟礼駅へ到着しました。
弟と感動の対面を果たし(笑)、次へ向かったのは、
サンクゼール本店
さんです
1時15分頃に到着。
売店を見て回ったり、ワイナリーツアーに
参加したりもしました。
ワイナリーツアーは、20分くらい。
ワイン醸造所の見学もさせて頂いたのですが、
甘くて美味しそうな良い香りがしてました
ワイナリーツアーが終わった後は、美味しいジェラード
を買って、まったりと。
2時10分になったので、今度は善光寺へと向かいました。
30分ほど車を走らせて到着~。
相変わらずたくさんの人で、お戒壇巡りをしよう
と思っていたものの、あまりにも時間がかかりそう
だったので断念。
おみくじを引いたり、善光寺周辺のお店を眺めたり
しました。
3時20分に善光寺を出て、ホテルへと向かいました。
行く途中、『道の駅おがわ』に寄ると、弟が、
「長野に来たからには、蕎麦を食べねば」
と言って、食べてました。
私達は、お昼に富倉蕎麦という美味しいお蕎麦を
食べていたので、隣接している野菜の直売所に行き、
長野ならではの新鮮野菜をたくさん買いました。
4時40分頃、ニュー河内屋 へ到着でーす。ヾ(@^▽^@)ノ
ロビーをパチリ☆
お部屋もパチリ☆
ちょっと部屋で一服した後は、温泉に入りに
行きました。
あまり熱くないお湯だったので、長く浸かる
事が出来て良かったです。
夕食は、宴会場でいただきます。
右下にある食前酒が美味しかった
なんでもワインと梅酒を割ってあるんだそう。
家でも作れないかな~?( ´艸`)
お鍋ですね。
ポン酢でいただきます。
「長野ならではのものを食べなくちゃね!」
と今回旦那が言い続けてたので、信州牛の
すき焼きプランにしました。
夕顔の蟹あんかけです。
岩魚の塩焼き。
私は、この岩魚の塩焼きが一番美味しかった!
アスパラなどの野菜の天麩羅。
あとは、ご飯&お味噌汁です。
抹茶と小豆が美味しいデザート。
お腹がいっぱいになり、だいぶ残してしまいました。
上の娘は、20歳の誕生日と共に外食時には呑む様
になったのですが、こちらでもグビグビと酎ハイなどを。
旦那の血を受け継いじゃったみたいだ。
夕食の後は、下の娘が私達の部屋に来て、旅恒例の
トランプを。
9時になったら、まぶたが重くなって来たので、早々に
就寝しました。
-その3へ続く-