前日の朝も早起きだったと言うのに、旅行の時って
何でこうも目覚めが良いんだろうね~?( ´艸`)
朝食まで時間があったので、お風呂に入ったり、
テレビを見たりして、しばしゴロゴロ。
7時になったので、朝食を食べに食堂へ行きました。
「ご飯もあるから、どうぞ~!」
と言われましたが、朝からそんなに食べられないっす。
朝食を食べたら、早々に出発!
ひるがのSAで、ソフトクリームと飲み物と氷などを買い、
福井へ向かいました。
九頭竜湖と桜のコラボが綺麗だったので、パチリ☆
道路に表示される気温計を見ると、30℃!!
30℃と知ると、益々暑く感じる人間の性。(笑
半袖を持ってなかった事を悔やみ、途中で福井県大野市にある
しまむら
さんでTシャツなどを購入~。
12時になったので、何処かで昼食を食べようかと思ったのですが、
あの辺ってあまりお店が無いんだね~。
るるぶに載ってたお店へ行ってみるも、行列がもの凄かったので、
「恐竜博物館へ行ってから、考えよう~。」
ということになりました。(^^ゞ
福井県立恐竜博物館
でーす。
こちらで、昼食を食べようと思ったものの、ここでも長者の列だった
ので、軽く手巻き寿司を1ヶずつ買って食べました。
恐竜には興味が無い私でも、ここの博物館はとっても楽しめましたよ
「ちょっと小腹が空いたので、軽くお蕎麦でも食べようか!」と
入ったお店が、布善 さん。
軽くのつもりだったのに、精進料理のお店だった為か、セットもの
しかありませんでした。
半分くらい旦那に食べて貰い、完食。
麩饅頭が一番美味しかったな~(それってどうなん?
お蕎麦を食べた後に向かったのは、永平寺
。
旦那と結婚前に一度訪れた以来なので、実に20年振りくらい?
「こんな町並みだったっけ?」などと当時を思い出しながら
歩くのも楽しかったです。( ´艸`)
観光バスもたくさん停まっていたし、たくさんの人が訪れてましたよ
永平寺を堪能した後は、一乗谷朝倉氏遺跡 へ。
永平寺内のたくさんの階段に疲れた為、軽く一回りだけして、
宿へ向かいました。
福井市美山森林温泉 みらくる亭
さんで宿泊でーす。
森林の中にある、ちょっと隠れ家的な変わった造りになってる
宿なので、ムスメ達も喜んでいました
建物自体は古いのですが、掃除もきちんとされていましたし、
清潔感が漂ってましたよ~。
冷蔵庫があったのも、ポイントが高かったです。
館内を色々見たり、温泉に入ったりしているうちに、夕食の
時間に。
夕食は別棟で頂きます。
一組ずつ、部屋が分かれているので、ゆっくりと夕食を楽しむ
事が出来ました。
お刺身・天麩羅・こごみの和え物・タコのお煮染め・酢の物・漬け物。
牛鍋・越前おろし蕎麦・さわらの木の芽和え焼き。
山菜の炊き込みご飯・桜餅みたいなのの餡かけ・蛤のお吸い物。
この炊き込みご飯は、炊きあげた物が出てくるのではなく、
一つ一つ卓上で炊きあげまーす。
〆のデザートです。
もうお腹パンパンではち切れそうでした!
ここで夕食を食べながら旦那は、
「今度は孫と来たいね~。」
なんて言ってましたけど、孫どころか、うちのムスメ達には
彼氏すらいませんから!残念!!(古っ!
その3へ続く。