皆さま

 

ネガティブ思考にはまると・・・

 

なかなか抜け出せなかったりします。

 

以前の僕はそうでした。

 

グルグルやりすぎると、

 

自分の心にも身体にも

 

良いものではないですよね。

 

今回はどうすると良いかを

 

書いた物語です。

 

本日もよろしくお願いします。

 

【自己紹介】

不安な人生から安心の人生に転換した僕の物語

 

では、書いていきます。

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

「ネガティブ思考が始まる前にすぐ動くとよい物語」

 

ネガティブな感情が湧いてくると、

 

ネガティブな思考をぐるぐるとさせる。

 

これが、パターンになっている人も

 

多いのではないかと思います。

 

僕は思いっきりそうでした。

 

今でも癖は残っていますので、

 

危うくネガティブ思考に陥っていることも

 

あります。

 

これって、本当に癖になっていて

 

気が付くとネガティブ思考に

 

なっていたりします。

 

そんなとき、とても良かったのが

 

「とにかくすぐ動く」

 

ことです。

 

もうなんでもよいのですが、

 

身体を動かしてみるのです。

 

僕は「危ない」と思ったら、

 

お風呂掃除をしてみたり、

 

外へ散歩へ行くように

 

していました。

 

これが、けっこう効果的

 

だったのです。

 

最初のうちは、ネガティブ思考癖が

 

ついて回りますので、

 

散歩をしながらも

 

なかなかそれがいなくなっては

 

くれなかったりします。

 

でも、歩くことに集中してみたり

 

風景を見てみたり

 

風を感じてみたり

 

動くことで感じることのできる

 

感覚に集中してみるのです。

 

そうして、余裕が出てきたり

 

このネガティブ思考パターンが

 

どうにも自分の課題のような

 

気がしてきたら、

 

歩きながら「何で?」と

 

自分の心に問いかけるのです。

 

すぐには、答えが出るとは

 

限りませんが、意外なほど

 

あっさりと自分が抱えて

 

離さなかった思い込みに

 

気が付くことがあります。

 

それに気が付くと、その

 

ネガティブ思考パターンからは

 

解放される流れになります。

 

なので、このパターンから

 

抜けられないときは

 

とにかく身体を動かしてみる

 

余裕があったら、なんで

 

ネガティブな感情が湧くのか

 

自分に問うてみる。

 

こんな風にやってみると、

 

自分への負担を減らしながら

 

思い込みを手放していきやすいと

 

思います。

 

思い込みを手放すと、

 

それこそ生きやすくなりますからね。

 

ネガティブ思考をグルグルする癖が

 

ある人やパターン化している人の

 

参考になれば

 

うれしく思います。

 

【書き方講座】

【魂の成長につながる物語の書き方講座⑦】とにかく書いてみる編

【ミニ小説コーナー】

オウムのちゃまみつの一生物語~この世に生まれる編~

 

【終わり】

------------------------------------------------------------------- 

この物語を読んで何か一つでも

感じていただけたら嬉しく思います。

世の中が今よりも幸せな場所になっていきますよう

想いを乗せて書いています。

 

皆さまよろしくお願いいたします。