この収穫カゴがいっぱいになると
約10キロ
鈴なりになっている実は
一列(約50メートル)で
今は2カゴ半
落ち着いてくると1カゴの時も
今は多い時期のよう
あっという間に
カゴがいっぱいになります
大きさで収穫
キズを確認してカゴに
虫食いや傷があれば
別の袋に仕分けます
無心でする作業は
私には動禅のよう
今回は断捨離トレーナー
夏の学びの会の
録画を聴きながら・・・
何回か運転しながら
聞いていますが
その時より心に響くのは
無心になっているからなのか?
一級検定の勉強をしている時も
収穫作業をしながらでした
私に合った勉強法のようです
心が穏やかになっているからなのかも
緑の葉に隠れた実を見つけ
かごをいっぱいにしていく作業が
探して嬉しい
その実が大きいと嬉しい
収穫捨て嬉しい
カゴがいっぱいになっていく様が嬉しい
この満足感
達成感、高揚感が
大きく作用している気もします
そして大きな
充実感
今日もお立ち寄りくださり
ありがとうございます