今日もお立ち寄りくださり
ありがとうございます
今日はチャグチャグ馬コの日
滝沢市の蒼前神社から
盛岡市の八幡宮までの道を
華やかな馬具を纏った馬に
かすりを着たあねっこやわらし
(若い女性や子供)が乗って
約14キロを練り歩きます
農耕馬に日頃の感謝を込めて
着飾りお参りをしたとか・・・
シャンシャンと
馬具についた鈴の音と馬の足音が
街に響きます
昔は6月15日でした
雨が降らないという特異日でした
平日だと
沿道に小学生が座って
写生をしている光景が
あちらこちらで見られました
今は観光のために
第2土曜日となっています
もう20代呼後半の
息子、娘も
幼稚園での撮影会で
馬に乗せてもらいました
馬っこの乗った小さな子を見ると
思い出します
沢山撮った写真を
手に取ってみることは
なかなかりませんが
思い出の光景は
時々浮かんできます
そう思うと
必死に写真を撮ることに
一生懸命になっていた私に
カメラではなく
心の目でしっかり見て
焼き付けてって言いたい