最近転職をして仕事がわかりました。


その結果出張がかなり多くなりました。


今のところ週1回以上のペースで出張に

行っています。


というわけで毎回色々なものを持って

行くので、とうとうバックを買いました。


それがこれ↓

カバン


中は3層になっていてPCや書類が入る

ようになっています。

2泊ぐらいならこれがいいかも・・・

2週間色々となやんでやっと手に入れました。


自分の条件がほとんどそろった一品です!!

以前どっちの料理ショーでやっていた

エコール・クリオロのチーズケーキ!!

どうしても食べたくて、楽天で申込を

した!!


このチーズケーキかなり人気らしく

1回目の申込では注文が出来ず

ソールドアウト!!


そして、気合を入れ、端末2台を使って

先日やっとの思いで注文をした!!


はじめの想いから1ヶ月あまり

ついに自宅へ配達されてきた!!


クリオロ


2つまでしか注文できないのだが

どうも操作ミスで4つ注文してしまい

それがシステムを通ってしまった!!


やっとの思いで手に入れたのだし

数量も多かったので、会社や親戚に

おすそ分け・・・

各地で大好評だったのだが・・・


当の私の感想はいまいち・・・


それは何故か?


確かに商品自体はかなりおいしい

が、私は1ヶ月これを食べるのに

待った!!

それがかなり想像を膨らまして

しまったため、勝手にもっとすごいものが

来ると思ってしまった!!


人間の心理って恐ろしいと思った

今日この頃でした!!

我が家の娘は本当に成長著しい・・・


先日4ヶ月検診では8.4Kgとかなりの

成長ぶりを発揮!!

先生からは離乳食を始めるしかないね!!

といわれてしまった!!


そしてまだ5ヶ月になっていないのに

歯がはえ始めてきた!!

歯が・・・


正直びっくりすると共に

子供の成長って本当にすごい!!


自分は成長しているのだろうかと

と思わず考えてしまった!!(笑)

大変、久々の更新です。



昨年もアップいたしましたが、

花火大会が今年もありました。


今年は仕掛けこそなかったですが

かなり大きい花火が連発でありました。


今年は生まれたばかりの子供が

わけあって家に居なかったので

来年はいっしょにみたいなぁ~

喜んでくれるかな?


06花火-1

今日は福岡→大分へ向かう日


高速でいつもどおりに帰ります。


夏休み最後の日曜だからででしょうか?

車がいつもより多いように感じます!!


いつものように軽快に帰っていると

ナビに事故のマークが・・・


もうそろそろ、近くです。


そこには、トラックが横転している

ではありませんか・・・


事故現場へ

トラックが横向きに・・・

トラック2




ちょうどトラックの横につけたところ


トラック1



はやり高速では運転に注意をしなければ

と改めて思った事故でした。


最近更新をさばっています!!


どうも、今の会社を辞めることに

なったので、結構忙しくて・・・


引越しもしなければならず


少しずつはじめています!!


娘もかなり大きくなり

いろいろなものをみて

リアクションを取るようになって

きました。


今日はベットにある犬のぬいぐるみで

これは今一番のお気に入りで・・・

これを顔にくっつけたり、なめなめしたり

しています。


海遥060827


う~ん、ごきげん!!


そのように聞こえます!!

週末やっとのことで

福岡に帰ってきました。


私が大分から福岡へ

妻は熊本から福岡へ


妻はお昼に福岡へ到着

その後、部屋の大掃除・・・

でも今は勝手が違う・・・

小さな子供がいるので、なかなか思うように

はかどらない・・・

でも、これが子供が生まれたってこと

大変だけど、すくすく成長する子供の

顔を見ると本当に癒されます!!


金曜日はお義母さんも来てくれて

子供の面倒を見てくれた・・・


本当は1週間ほどいてもらう予定でしたが

実家の犬がかなり体調が悪いとのことで

急遽熊本へ・・・


ということで、急遽はじめての家族3人に・・・


ベビーベットを寝室に設置、夜、妻が対応を

しやすいように、私たちのベットに隣接させ

すぐに対応が出来ます。


土曜日は妻が寝かしつけていたら、自分も

一緒に寝てしまっていました。


2人とも疲れていたんだね!!

ご苦労様・・・


でも、この姿をみて、自分ががんばらねばと

思うんだよね!!

今回のブログはちと長くなりそうです。


7/20木曜日


会社が終わり、金曜日は有給を取得したので
今から福岡へ・・・

7/22土曜日は朝からお宮参りがあるため
その準備

しかし、九州は大雨
高速の湯布院-朝倉が通行止めになっていたため
通常使用しない、北九州経由で帰る

今まで使ったことがなかったため
不安だったが、どうにか通常よりも
1時間多くかかったが、どうにか帰れた。

次の日は朝から転職の面接があるため
3時まで対策をする。

7/21金曜日
面接は朝9:30~
眠い目をこすりながら面接開始
EQ検査も同時進行である。
EQ検査はこころのIQと呼ばれるもの
単純な試験だが、これが結構重要
会話では分からない部分を探る・・・

とりあえず無事面接が終了し、
その後、銀行や郵便局へ行って
用事を済ます!!

最近は妻の実家(熊本)と大分の
往復だったため、金のやりくりが出来て
いなかった為、資金移動をする。

とりあえずそれも終了し、自宅へ帰宅
明日、子供が始めて、自分の家に戻ってくる
予定だった。
ある程度準備をして自宅を出発
一路熊本へ・・・

妻の実家へ到着
愛娘が迎えてくれた!!
う~ん、かわいい!!

茨城の実家の母もあさ5:40分発で
特急・飛行機を乗り継いで熊本へ
やってくる!!
熊本空港へ出迎えに行かなくては・・・

その日の夜、妻が娘の異変に気づく
どうも熱があるという…
心配だが、とりあえずヒエピタをして
様子を見ることに・・・

7/22土曜日
AM3:30頃
妻に起きてといわれて布団を起こすと
娘を抱えた妻が熱が38.0度あるという
私は熊本の病院をしらないので、妻に聞くと
ある病院の名前をいったので、ネットで調べて
電話をする。
今日は空いているし、今来てもらって大丈夫と
言われたので、そのまま車で病院へ・・・

看護婦さんが来て、熱を再度測ったら
娘の熱はさらに高くなり38.8度
検査をする必要があるかもといわれ、
先生の診察を受けることに…
通常、母乳で育てている子供は
半年間はあまり熱等が出ることはないとのこと
これだけ、高熱がでるということは色々調べて
見る必要があるということで、
・レントゲン・採決・腰椎穿刺そして点滴を
することとなった。
特に腰椎穿刺は、髄膜炎を調べる為、脊椎に
針をさす、危険な作業、件数はあまりないが、
刺す位置を間違えると下半身が麻痺するリスクが
あるとのリスク説明がある。
しかし、先生の周りでは今までその症状になった人は
いないという。
あまりしたくはないが、万が一、髄膜炎だった場合
治療方法が全然違う為、治療を行なわなくては行けない
ちゃんと調べた方がいいという・・・
了解することに・・・

あと、この熱だと多分入院した方がいいでしょうと
言われる。
この時点で茨城の実家の母へ電話をして、
申し訳ないけど、今日来ることのすべてをキャンセルして
貰うようにする。


そとで治療の為2人で待つ・・・

治療室で娘の泣く声が・・・

どうも点滴と採血がなかなかうまく行かないよう・・・
生後42日なので、静脈が取れない・・・
帰ったきた娘を見ると、手足に針の跡が何個もある
採血と点滴で45分もかかった。

その後、腰椎穿刺も行う。これは10分くらいで終わる。
でも娘の鳴き声は、なんともいえない感覚に襲われる。
娘が痛いのに、替わってやることができない…
本当に悲しい…

すべての処置が終わり、時計を見たら9:00に
宿直の先生ではなくて、通常の担当の先生にかわる
ということで、その先生が最終的に検査結果をみて
入院かどうかを判断するという・・・
先生が10:00になって、すべての検査結果の
コピーを持ってやってくる。
結果は特に問題のある事象ではないが、念のため
入院をすることに、ばい菌をやっつけていると
判断する数値が上がっていることからだ…
たぶん、何らかの菌に侵されたようだ!!
ここで、その先生から注意をされる。
実家から熱があるということで、ヒエピタをしてきたのだが
新生児にはこれはよくないらしい・・・
鼻とかにこれが落ちてきて場合、新生児はこれを
取り除く力がないため、窒息死してしまうという。

とりあえず、入院の手続きをして、私は用意の為
実家へ帰り、準備をする。
そして再び病院へ…
病室では点滴をしている娘の姿が・・・
また、点滴にはなんか装置がついている
新生児は点滴も管が細いために、

輸血用の送込む機器を使用らしい。

点滴

※これは送込む総液量と送込む速度を

決める機械。

ブトウ糖液の合間に時々抗生剤も投与する。



夕方、福岡に帰る予定だったため、仕事の荷物と
宅急便の受取をするために福岡に向かう・・・
義弟を連れていく。
妻が私が単身赴任先にいったら、移動が困難になると
判断したためだ!!

自宅に到着し、宅急便を受け取り、荷物をまとめ
車2台で帰ることに・・・

そこで妻からの電話・・・

どうも妻の元気がない・・・
妻がいきなりあやまり始めた。
どうも自分が39.2度の熱をだして
点滴を受けているという・・・・

一端、実家へ帰り、必要な荷物をもって
病院へ・・・

妻が一般外来で点滴を受けていた。。。
病室では義妹が娘を面倒見てくれていた。
助かった!!

ベットの上には水枕2ヶが並んでいて、
本当に寂しさだけが私を包んだ!!

義妹に娘を頼んで、とりあえず実家へ帰宅。

7/23朝、妻から電話がかかってくる
とりあえず、その後、すぐに病院へ
妻と交代して、娘の様子をみることに・・・
妻は熱もだいぶ下がり、少し落ち着いた様子。。。
夕方、娘の熱を確認したら、36.3度
普段より低い・・・(とりあえずホッとする)
妻も37.2度まで下がったので、少し心理的に
楽になった!!

夕方、とりあえず荷物を積んで病院へ
病院に寄って、妻と娘にしばしのお別れ
今まで1年半くらい単身赴任をしているが
これほどまでに単身赴任先へ帰るのが
つらかったことはない!!

大分に到着したが、やはり2人のことが気になる。
本当に落ち着かない!!

妻に電話をして、2人の熱が落ち着いた報告を
うける。
やっとひと段落!!

とりあえず、色々なことがあり、大変だった週末が
終わった。


海遥(点滴)

点滴の針が抜けないように、添え木で

腕を固定し、針を触れないように

ガーゼで固定している。


今回、内容が自分的にはあまりにも

ショックだった為、この写真だけは

シャレを入れてみました。

おしゃぶりをしていたために、口元の周りが

どろぼうさん見たいになっている・・・

う~ん、かわいい!!

前回海遥の体重オーバーを

お伝えしましたが・・・


ここで詳細をお知らせします。


※一ヶ月検診の結果です。

体重4860g (1500g増えました)
身長55cm (4cm伸びました)
頭囲39cm (3cm大きくなりました)
胸囲38cm (5cm大きくなりました)

これってどうなの?と思ったら、
看護婦さんが丁寧に説明してくれました。

生後1ヶ月間の平均的な体重増加は
1日あたりに換算すると、20g~30gだそう。

ナント海遥は、48g


かなりの成長っぷり!!

(っていうか2倍ですから・・・

ちょっとまずいらしいです)


もともと普通の子供より大きく出てきたのですが

成長も人より大きいようです。


だからといって現在取り入って

問題があるわけではないので

とりあえずは、ミルクの与えすぎに注意です。


う~ん、でもすごい成長してたんだね!!


今日は我が娘海遥君です。


実は昨日が1ヶ月検診

母子共に良好だったのですが・・・


1つ問題が・・・


それは海遥君の体重オーバー

普通赤ちゃんは30g/日増えていくそうなのですが

海遥君は45g/日なので

お医者さんから、ミルクは与えずに

母乳のみにしないさいといわれたみたいです。ラブラブ


どうも、よく泣くので、お腹が減ったと思い

母乳とミルクをあげていたのですが、

あかちゃんはまだ満腹中枢が発達

していていないので、こちらで調節を

してあげないとダメだそうです。


海遥060711-0


う~ん、かわいい~o(^▽^)o