こんにちは
chamama(のりこ)です
。

テレビもネットも 同じ話題で疲れるから
あまり見ないようにしていますが
外に出るとピリピリしてるので
スーパーの買い物などは 金曜日までに済ませ
週末は 家でゆっくりです。
元々chamaは 休日は外に出たがらないので
あの宣言が出される前と後で
生活のリズムが 大幅に変わることはないかな。
私が気を使っているのは
リハパンなどの減り具合だけ
食べるものや日用品は
他に代用できるものがあるから
そんなに神経質に なる必要ないもんね。
いつものペースで 十分
。

作業所を変えてから かなり落ち着いてきたけど
まだまだ不安が強く 残っている状態で
そこに新しい利用者さんが入ってきたり
当たり前に起きる環境変化で 疲れているから
chamaの排泄について これ以上 今は
頑張らせなくていいと思っています。
スーパーが↑こんな感じだし
DSも 品薄になるのは仕方がないけど
紙パンツやパットをケチって
トイレ誘導ばかりすると ピリピリして
結果的に洗濯や 後始末が大変になって
それがストレスになっていくから
買いだめはしないけど 切らさない程度に
補充したいし そこだけは神経使うね
。

今はネットスーパーも なかなか繋がらないし
ヨーカドーは 検索しても
紙パンツ類が出てこなくなったけど
なんとか繋がったイオンさんで
リハパンとパット ついでに他も注文して…
届きましたよ〜
。

週末を過ごす分と この一週間で使うためのを
作業所にも何枚か預けるから
リハパンもパットも 減りが早いの

でも これはコロナに関係なく
時期的に こうなることは予想してたからね。
chamaのストレスを増やさないように しつつ
健康に気をつけながら 過ごしていくわ
。

普段のお買い物に行ったら
金曜日の義務スーパーは こんなでしたわ…

そういえば 町内放送の内容が
前は 徘徊で行方不明になった人の
捜索を呼びかける放送が多かったのに
今は外出しないように!
という呼びかけ ばっかりになってるのよね。
この辺りの人達は 心配性で
目先のことが 気になって仕方ないのかな
不思議だわ
近所の遊具は こんな感じだから
小さい子どもがいる人は あまり出歩いてない
その代わり 夕方コンビニに行くと
自動ドアを入って すぐ横のところで
婆さん達が いつもおしゃべりしてるから
町内放送が注意喚起ばかりなのかしら?
もちろん私だって
不安に ならないわけではないけど
今は 刻々と変わる状況を受け入れつつ
みんなで助け合うことが 大事だと思うのよね。
不安って まだ起きてないことを
起きたらどうしようか考えてしまうから
不安になってしまうわけでしょ?
もし作業所が閉鎖に なったら…
自分が感染していたら…
chamaが感染したら…
まだ起こってもいない事を
考え出したらきりがないわね。
いくらでも不安になれちゃうもんね
。

そんなの時間が もったいない。
その時になってみないと 分からないことは
考えても意味がないけど
それよりも この後に社会的に起こりうる
可能性を予測することは できると思うのよ。
だったら それを見越して 備えておきたいし
冷静に動けるように 起きている問題の背景と
今の状況を分析していきたい
。

そのためには
現実を知ること・理解すること
大事なのは これだよね❗
先の心配をして不安になることが
いけないわけではないけど
自分にとって どんなことが欠けてくると
穏やかでいられなくなるのか
そうならないために 対策は何ができるのか
それを考える時間に使った方が
むやみに不安にならずに
ドキドキしなくて済むかもしれないね。
とりあえずは 私に余裕がなくならないように
最低限chamaの使うものとして
リハパンやパットが間に合っていれば
後は たくさんのストックを買わないし
持っておいて ため込む必要ないから
今まで通り 私が感じていること
考えてきたこと を発信していくわ〜

みんなで支えあって 乗りきっていきましょ
。
