こんにちは
chamama(のりこ)です
。

なんだかんだと言っても
やはり4月で 新年度が始まったこともあり
作業所も 新しい利用者さんが入ったので
微妙にペースが変わったせいか
chamaは お疲れの様子です。
休める時は 休んでていいよ
。

しかし お買い物事情の以外な影響には
振り回されますが ある程度落ち着くまでは
これも しばらくはガマンなんでしょうね。
chamaのおやつに出す さつまいもを仕入れに
金曜日は業務スーパーに行ってきました。
もうね お野菜の値段が とんでもなかったです。
業務スーパーで 1カット440円の白菜が
オススメなんて 信じられます?
成城石井かよ〜(笑)😂
ここは神奈川県の 田舎街だわよ!
その隣の長ネギも高いですよね💦。
通常だとピーマンの大袋は
15個近く入っていて200円程度なんですが
金曜日は大袋 少し少なめで490円でした
。

量少なめで お値段は増し増し❓
前は大袋で買って ピーマンを細切りにして
めんつゆとツナで一緒に炒めて
ピーマンシリシリにしておき
常備菜のストックもしていたのに
最近は こまめに作るようになりました
。

だって今までの 倍以上のお値段するのよ!
にんじんシリシリも 作ることがありますが
以前より本数少ないだろう❓
と 見ていて思いますもんね。
さつまいもは特に お値段の変更もなく
重いけど太めのを 2本ゲットしてきましたよ
。

揚げないで なんちゃって大学芋でも作るか…

その後 一通り店内を回ったら
冷凍食品の野菜が ガラガラ
なんか この業務スーパー スゴくない?
何これ… 地域性かしら?
前の週は初めての 週末の外出自粛要請で
ヨーカドーのネットスーパーも利用できなくて
こんなメール来てたからね。
だから週明けに 紙パンツを買いに走ったし…
この週末はネットスーパーが使えるから
紙パンツを頼んで 安心していたけど
普段の食料品の 買い出しをするために
買い物に行った 業務スーパーが そんな状態で
なんだか ため息が出てしまいました。
土曜日は chamaと 牛乳とパンを買いに
近くのドラッグストアに行ってみると
そこも こんな状態で…
冷凍食品がガラガラでした
。

なんで 皆さん
そんなに殺気立ってるの?💦
神奈川県は 学校の休校延長が2週間の予定で
東京都に比べれば まだ わずかだけど
心理的な 負担は軽いはずなのに。
学生の子供さんがいる方は
休校延長で大変だと思いますし…
大人も子供も ストレスで 食べる量が
増えちゃったりすることもありますよね

いつロックダウンに なってもいいように
買い占めしてるのかしら?
皆さんのところは どんな感じですか?