



できないタイプの人
その1
学校の先生でハズレだと思った人
問題点や課題が気に付いていないので
困っていることや やりたいことを伝えても
何をしていいのか分からず 様子を見たがる。
観察も出来ないから 時間だけがムダに過ぎて
最終的に 何も変わらないか悪化する
その2
使えなかった支援員
自分の行動に疑問すら持たないほど 自信家
なのに やることが恐ろしく的外れで
危機感はナイ
ガイヘル・前の作業所で キツかったのは
状況把握してないのに やる!と言ってしまうから
現実的に 何も出来ない
結果として 顔も見たくないくらい
イヤになって 悪影響しか残らない
迷惑をかけていることさえ 理解していない
その3
中途半端な起業ママ
あるものをオーダーしたいと 必要時期を言うと
できるとの回答で 依頼したところ
納品までに数ヶ月もかかり やっと納品されたら
全く使い物にならないもので 衝撃を受ける。
資材を調達してから製作までに
時間がかかり それの説明もなく
こちらが 状況を聞いてから やっと
子供の都合などを言い出す始末
最低限必要な対応が できないのに
注文を断らないという 無謀なことをしたがり
時間もお金もムダにしたから 気分が悪くて
その後の付き合いは難しいと思った
※後から返金されました
この人達に 共通するのは
■理解力がないので 状況判断ができない
■できていないことが認めらず 分析力がない
■能力・危機感・責任感がないのに やりたがる
■先の結果を考えず できないと断らない
■自分が頑張っていると 後から強調してくる
■ 最後は人のせいにして 自分を美化する
■謙虚さがないのに やたら言葉遣いが丁寧
どの人達も
イライラして終わった人に 見られたわ(笑)
そして付き合いは 続かなかった…
現状を的確に捉えているので
何から取り組むか 考える出すのが早く
何を どう変えて対応しながら 見ていくか
期限を含め 具体的に説明をしてくるため
良くても悪くても 早い立て直しが可能になる
信頼関係ができて 楽しく付き合える
自分の行動が 正しかったのかどうか
足りないところはないのか 常に振り返り
必ず 他者の目線も入れて考えている
そのため やるべきことを考えられ 自分以外の
関係者に対し 次のアクションを起こそうとする
冷静で多角的に 状況を見ているため 理解力あり
良い方向に行きそうだと 期待できる
その3
素晴らしかった職人さん
あるものをオーダーしたいと 相談すると
メールだけのやりとりで 製作してくれた!
細かく意向を確認してから 資材の調達を開始
こちらが聞く前に 進行状況を知らせてくれて
とても気持ちよく 安心できた取り引きで
発注から 驚く早さで納品される
とても満足だったので 追加発注したほど
この人達に 共通するのは
■理解力・想像力があり 行動が早くムダがない
■研究熱心で努力家なのに ひけらかさない
■謙虚で頑張っていることなど 人に見せない
■自分の責任 できる範囲が分かっているため
できないことは ハッキリ断る誠意がある
■先に何があるか いくつか想定ができていて
事前に 対応策を講じている
■自分の手柄のように アピールをしない
■フレンドリーで 話しやすい
この人達は
何を話すか こちらが言葉を選ぶ必要がなく
いつも本音で話できるから 気持ちいい。
関係が継続したり 新しい出会いに繋がったり
楽しいことが続くのよ。
ストレスに感じることが ないわ。
