chamaのヨガのブログ★ちゃまぐ -345ページ目

アシュタンガヨガ・イントラの集い

9198b08a.jpg
で、代々木でのパーチーのあと、九州でアシュタンガ教えてるヨーコちゃん(去年マイソールで一緒で、福岡でワークショップやった時に、空いてたマンション借りたんだ)が東京来たから、宿泊先のアツコちゃん(マンダリンホテルで早朝アシュタンガクラスやってる)ちで、緊急会議(嘘、ただのダベり会)withななこ(シバ犬?)。
クラスじゃ男性の生徒さんに囲まれてるから、たまにゃ?両手に花もいいじゃない、ふっ

つか僕も朝からクラスあるじゃない、帰って寝なきゃ。

アンダーザライトのパーチー続き

e6666178.jpg
なんで一緒に写真撮ってんだろ?
つか倉持さんの奥さん、撮ってくれたのはありがたいんだけど、「これ、保存しますか?」って、なに?

アンダーザライトって

a79e921b.jpg
ヨガ関連の場所ができたんですが(明日オープンかな?)、そちらの内輪パーチーにお呼びいただいたんで、レッドクラス終わって速攻、取り急ぎお花持ってきました。ワークショップ、やるかも。

写真は、そこで会って、いろいろWebまわりのお話し聞かせていただいた、ヨガ検索サイト最大手(らしい)の、ヨガルームの方々。

今晩の神プラ20:15

fcd8504d.jpg

プライベートレッスン

501a8c0e.jpg
火曜の午前中は、いま一件だけしてる、プライベートレッスン。

65才のお母さんと、三姉妹の三女、2人のレッスンを始めて、かれこれ4年目。今は長女も、アメリカでアシュタンガやってた二女も加わって、4人全員参加の時は、ちょっとしたマイソールクラス。

始めた時期や、カラダの事情が違っても、一緒にグループレッスンできるのは、マイソールスタイル、アシュタンガヨガならでは。

最近、アシュタンガ4年目(その前にアイアンガー3年)のお母さんに限っては、オリジナルプログラムに切り替えつつある。

「トラデッショナル」なアシュタンガに、僕よりも(^_^;)こだわって「プライマリーシリーズを完璧に」と言い続けて練習を続けてきた、お母さん。

ちょー多忙に日本や世界を駆け巡るなか、東京にいる時は、ほぼ欠かさず、6時過ぎにはスタジオに来て練習を始めている。

最近、自分用の、そして高齢者に向けたヨガプログラムを作ってほしいと言われた。ご自分でも、そのうち、アシュタンガの輪を広げたいんだそうだ。

ヨガに関しては、僕は、いわゆる「先生」だけど、人生においてはもちろん、いわゆる「指導する役割の人」としても、経験も規模もケタが違う大先輩。

毎週、プライベートレッスンが終わった後で、みんなで果物やシリアルを食べながら、ワイワイ話す。

その時から、お母さんは、僕の大先輩、大先生に変わってくれて、だいたいは、お母さんが経験した範疇の、僕の話を聞いてくれる。

そして、まるで一緒にいて、目の前で見てた話のようにそれを理解し、経験から僕を導いてくれる。経験してない話の時は「私には分かりませんわ」と豪快に笑う。

ヨガのインストラクターも、そんな感じがいいかなって、僕は思う。

治療家じゃないしぃ?

ヨギっつか、ヨガ・インストラクターの主観性も、訓練されるべきなのかなー? 〉エリクソンせんせ
(西原直「教育人間学のために」6章/観察の道具としての観察者-人が人を理解するとはどういうことか、を読んだ後で。)

11月より、タリックとchamaクラスのスケジュール変更あり@神プラ

11月より、タリック・ターミのスケジュールの都合により、神プラ・夜のマイソールクラスの曜日が変わります。

下記、10/19に再変更となりました。
決定したスケジュールはこちら(東京ヨガ20)よりチェックお願いしますm(__)m


いままで、月・金曜タリック、水曜chamaだったのが、

月曜・水曜マイソールクラス
タリック18:30?20:30(スタジオオープンは18:00?21:00なので、練習は18:00から開始できます。)

火曜マイソールクラス
chama18:30?20:30
かずみ19:30?21:45
火曜マイソールは初心者歓迎です。初心者の方は19:30までにお越しください(スタジオオープンは18:00?21:45なので、練習は18:00から開始できます。)

となります。また火曜19:00レッドクラス・レベル4・フルプライマリークラス/chamaは、木曜19:00/chamaに移動になります。

それ以外のインストラクターのクラスの変更後のスケジュールは、
金曜19:00?20:30イントロ(レベル1)/エリコ
金曜20:45?22:15ベーシック(レベル1?2)/エリコ

となります。

また水曜21:15?22;45クラスは、クラス内容、レベル、担当インストラクター共に未定です。

詳しくは、来週以降更新のtokyo‐yoga.comWEBサイト・クラススケジュールページをご覧ください。
よろしくお願いします。

月曜14時インプロクラス

月曜14:00に細々と少人数制でやってた、インプロビゼーションクラス。

今日は体育の日とかで、いきなり人が増えた。

最近、イントロクラスもそうだけど、このスタジオで教えるインストラクターの受講が増えてきた。

以前、この時間でベーシッククラスをやってた時は、クラスの半分以上が、他のスタジオのインストラクターの受講で、需要に答えてティーチャーズトレーニングや、アジャストメントクリニック的クラスをやってたら、和美ちゃんに「あなたはどこのスクールの校長なんですか?」とたしなめられてたから、和美ちゃん的には、いい傾向なんだろう。

今は渋谷でしかレギュラークラスを担当してないけど、以前は他のスタジオとか、レンタルスタジオとか公民館的な所、カルチャーセンターを移動しながらクラスをしてた。

和美ちゃんは、その頃OLだったから、平日の夜か土日しかヨガはできなくて(その頃は早朝のクラスやってなかった)、土日とかに、一日中ついて来て、一緒に移動して、クラスのハシゴをしてたのを思い出す。

僕も、毎週木曜日だけ、ケンさんのクラスの受付したり、一緒に移動したりを、2年位してた。

こうゆうのは、たぶん順番制なんだろう。

ヨガヨムの翻訳もやってる、インストラクターのユカちゃんも、今日のクラスに出てた
帰り際に、自慢の水筒で(↓ちゃまぐ参照)お茶飲んでたら、「なんで裸で飲んでんだか、わけわかんない。スーツ着たり、裸になったり、忙しいよね!!(さらに↓ちゃまぐ参照)」と、また、たしなめられた。

いつでも、突っ込んでくれる仲間がいる僕は、本当にラッキーだと思った。

体育の日の神プラ8:00

b52774df.jpg
休祭日は練習生の方々来るのが比較的遅いので、僕は7:00?10:00までクラス担当してます。マイソールクラスは12:00まで。

水筒生活、はじめました

bc5c501f.jpg

ついに水筒、ゲット。

ロルフが神プラでマイソールやってた時、朝に家でチャイつくってポットに入れて、それをスタジオでちびちびやりながらクラスやってて、「かっこいいなぁ、、」って思ってから、「オリジナル水筒製作計画(ていっても既製の水筒にTOKYOYOGAのロゴつけるだけですが(^^; )」を秘密裏に進行してました。

僕もずっと東急ハンズとかで探してたんでづけど、デザインの良いのとかって結構高くて、なかなか買えずにいたんですね。で、実家が金物屋の、かずみちゃんのお母さんが、サンプルを大量に送ってくれたうちの一つを、職権乱用でぶんどり、ついにゲット!!

今日から水筒生活、はじめます。
間違えてビール入れないように、気をつけます。