




4/19
朝からテレビでマンションバブルの話が。
近畿で4900万円超

京都や神戸で大幅上昇しているようです。
給料はなかなか上がりませんが…
火曜に大量交換したので
ポン活は控えめでいいかな〜と
思っていましたが

ついお酒も追加

30円引きクーポンを利用

会計は分けないとそれぞれ
30円引きクーポンを利用できません。
セブンイレブンの
無料クーポンが来ていたので

レシートアプリCODEで

10ポイント➕5ポイントも〜
株
4/16火曜分
4/17水曜分
4/18木曜分
我慢の1週間、
そしてコナンに癒やされる
金曜になりました…
一時1300円安

昼に見ていると
ぐっと戻しそうな感じもありましたが、
やはり厳しめでした。
利確はなし。
買いは昼に信越化学、
引けに6銘柄。
NTTも25株追加しました

まだきちんと確認していませんが、
木曜の上昇分がなくなり、
水曜の金額に戻った感じかな…
保有株195のうち
➕は20銘柄

3%や5%以上の上げは
1つもないな…
と思っていましたが、
さくらがストップ高

戒めとして
1株だけ残しています…
最近株を始めた方は
ジェットコースターのような
動きに振り回され、
ビクビクしたり
新NISAで買ったけど
損切りしないといけない…と
思ったりすることもあると
思いますが、焦らずに。
ちなみに
昨年4/19の
日経平均は
28606円です。
1週間でみると
約2500円下がっていますが、
1年でみると
約8500円上がっています。
我慢が大切なときもあります。
含み益はあくまで
『含み益』
適度な利確も必要・大切かなと。
余力が沢山ある人は
下がると嬉しいと思いますが、
どのタイミングで何を買うか
重要ですね。
週末に少し確認して、
来週に動こうと思います。
戒めの利確も1つ…
スマホ見直し
いいねやフォローをしていただけると
感謝感謝!
少しでも参考になれば
嬉しいです

最後まで読んでいただき
有難うございます
