皆さんこんにちは

 
 
皆さん、きょうの組分けテスト鉛筆お疲れ様でしたアセアセ

また、算数オリンピックを受験鉛筆された方もお疲れ様でしたアセアセアセアセ


きょうの組分けテストの問題はどうだったんでしょう?
受験してないので分かりませんが、難しかったのでしょうか??


スプラくんはジュニア算数オリンピックを受験したので、火曜日に組分けテストの代わりのテストを受験することになるようです。
 

さて、ジュニア算数オリンピックが終わった後に、手応えを聞いてみました。


過去問対策をしている際には50〜70%くらい取れていたということで、淡い期待を持っていましたが…


「合っているかどうかは分からないけど、全部解けた!鉛筆ウインク」とのこと!


スゲェ〜じゃんびっくりびっくりびっくり


過去問を含め、今まででいちばん手応えがよかったようです!


周りにはうるさい子もいたようなのですが、隣に座ったのが、組分けテストで1位を取ったことがある同じ校舎の小6の先輩だったようで、いくつか言葉を交わしたようです。


それがあって、少し落ち着いて解くことができたのかもしれませんねおねがい


参加賞でメダルをもらったようで、それも嬉しかったようです照れキラキラ🥈


模範解答の発表は、6/15とのこと。
そして、6/22に決勝進出者の発表。


決勝進出できてますようにお願い

算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは

 
 
皆さん、きょうの組分けテスト鉛筆お疲れ様でしたアセアセ

また、算数オリンピックを受験鉛筆された方もお疲れ様でしたアセアセアセアセ


きょうの組分けテストの問題はどうだったんでしょう?
受験してないので分かりませんが、難しかったのでしょうか??


スプラくんはジュニア算数オリンピックを受験したので、火曜日に組分けテストの代わりのテストを受験することになるようです。
 

さて、ジュニア算数オリンピックが終わった後に、手応えを聞いてみました。


過去問対策をしている際には50〜70%くらい取れていたということで、淡い期待を持っていましたが…


「合っているかどうかは分からないけど、全部解けた!鉛筆ウインク」とのこと!


スゲェ〜じゃんびっくりびっくりびっくり


過去問を含め、今まででいちばん手応えがよかったようです!


周りにはうるさい子もいたようなのですが、隣に座ったのが、組分けテストで1位を取ったことがある同じ校舎の小6の先輩だったようで、いくつか言葉を交わしたようです。


それがあって、少し落ち着いて解くことができたのかもしれませんねおねがい


参加賞でメダルをもらったようで、それも嬉しかったようです照れキラキラ🥈


模範解答の発表は、6/15とのこと。
そして、6/22に決勝進出者の発表。


決勝進出できてますようにお願い

算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは😊



きょうは皆さん、四谷大塚の組分けテストを受験されていることと思います鉛筆



スプラくんも本来なら組分けテストを受験するのですが、今回は受けてません。



過去にも投稿しましたが、本日はジュニア算数オリンピックのトライアルが開催されていて、こちらを受験するためです。



今週のスプラくんは、組分けテストの対策をしつつ、ジュニア算数オリンピックの過去問も解いていました。



過去問では50〜70%取れているようなので、おそらく決勝大会に進出できるかなぁ〜と思っています。



そうなると、7月の組分けテストも参加できません…ガーン




いろいろ確認してみましたが、小5は算数オリンピック参加でのクラス落ち回避はできないようです。

小6は算数オリンピックのクラス落ち回避は可能とのことです。



なぜ5年は適用外なんだぁ〜〜??ガーン




只今、14:30時計



どれくらいできてるだろうか…



がんばれ、スプラくん鉛筆炎筋肉


みんなも組分けテストがんばって〜炎筋肉鉛筆




算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは

 
 
本日、全国統一小学生テストが行われました。

受験鉛筆された方々、お疲れ様でしたアセアセ


試験問題は難しかったでしょうか??

自己採点をし、間違えた問題の見直しをすると、いいと思います。


さて、スプラくんは、帰宅後早速自己採点をしていました。


果たして、採点⭕️❌結果はどうだったでしょう…
 

【自己採点】
算数: >130
国語: >125
理科: >80
社会: >80
4科目: >420

でした


スプラくん的には、国語と社会が奮わなかったとのことです。


また、算数では、いつものように1問ケアレスミス。


しかし、得点としてはまあまあといったところでしょう。


欲を言ったらキリがありませんからね。


本日の実力がこの点数だったということです。


スプラくん!
間違い直しをして、コツコツレベルアップしていこう⤴️鉛筆炎筋肉

算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

皆さんこんにちは

 
 
昨日、土曜日に行われたカリキュラムテストの得点が発表されました。

 
皆さん、ご覧になりましたでしょうか??
 
 
 早速ですが、スプラくんの成績は…

【得点結果】
算数: >65
国語: >75
理科: >35
社会: >45
4科目: >220

でした。


今回の結果は、今回の単元の理解度相応の点数だったように思います。

あえて言えば、算数があと1〜2問できていてもよかったかもしれませんが…


スプラくんのテスト直後の手応え的にも算数と理科があまりよくなかったと言っていたので、それがそのまま反映されているのだと思います。

 
算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 
 
来週はいよいよ全国統一小学生テストですね。


いまの実力がどれくらいか、力試ししてみましょう鉛筆筋肉

皆さん、こんばんは。



きょうは皆既月食の日ですね。







スプラパパは、スーパーの屋上でスタンバっていますが、雲☁️に隠れて全然顔を出してくれません。



30分ほど前に、わずかに厚い雲の隙間から、2〜3分見えた程度。



仕方がないので、慰め程度にこちらをどうぞ💁‍♂️






皆さんこんにちは

 
 
先程、今回のカリテの偏差値が発表されました。
 
 
皆さんはご覧になりましたでしょうか??
 
 
 
早速ですが、スプラくんの偏差値結果です。
 
【偏差値】
算数: >45
国語: >50
理科: >35
社会: >60
4科目: >50
 
でした。
 
 
今回のカリテは、算数と理科が苦手な単元であったこと、反面、社会は得意分野でした。国語は何とか平均は取れていました。
 
科目ごとの成績にバラツキがありますが、なんとか4科目で平均は取れていました。
 
 
算数が得意なスプラくんでも平均が取れない・・・。
やはりSは強者が揃っています。
 
苦手単元でもそこそこ得点できるようになっていかなければなりませんね。
 
 
問題集などでコツコツと学習していきたいと思います鉛筆アセアセ
 
算数の参考書(図形・場合の数)

 

 

 

 

 

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 
 
皆さんこんにちは


本日正午より、昨日行われたカリテの得点が発表されています。


皆さんはご覧になりましたでしょうか??

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』

早速ですが、スプラくんの得点結果です。

【得点】
算数: >65
国語: >80
理科: >30
社会: 50
4科目: >225

だったようです。


自己採点より数点UP上矢印しました照れ


社会の記述も⭕️になってたので、満点💯でしたおねがい


社会の地理は得意分野なので、これからもジャンジャン満点を取ってきてほしいです!!


それ以外では、国語の記述でー1点で算理は自己採点通りでした。



算数の参考書(図形・場合の数)






理科の参考書



国語の参考書


皆さんこんにちは


今週あたまに組分けテストがあったのに、本日、その週末にカリテが行われました。



カリテを受験鉛筆された方、お疲れ様でしたアセアセ

素肌つるつるセット


早速ですが、スプラくんの自己採点結果です。

【自己採点】
算数: >65
国語: >80
理科: >30
社会: >45
4科目: >220

だったようです。


今回のカリテ前のスプラくんは、

「今回の範囲は図形と植物が苦手だから、ダメだと思う」

と、半分諦めムードガーン


とはいえ、テスト前の勉強はそれなりにやっていました。


自己採点結果は、スプラくんの予想通り、算数と理科がよくありませんでしたショボーン


算数は、円錐の表面積問題が不得手なようです。
また、場合の数についても、各大問⑵は取れませんでした。









理科も苦手な植物だったので、あまり暗記の進みもよくなかったようで、惨敗ガーン



反面、社会は技術以外はできた様子。


国語も、おそらく平均前後だと思うので、及第点の模様。



4科目の点数的には、平均前後かと思いますので、苦手範囲の割にはまあまあ取れたかなと言った印象です。


今夜は家族揃って吉野家の牛丼牛
肉をいっぱい食べて明日以後の勉強を頑張ってもらおうと思います。